![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:147 総数:503042 |
7日(木) 後期生徒会執行部のお仕事紹介![]() ![]() ![]() ![]() 是非とも図書室前廊下の掲示板にご注目を! 7日(木) 三寿苑ふれあい訪問に向けて(2)
【写真1枚目】:作業開始前、今日はこれらを使います。
【写真2・3枚目】:ひたすら折り紙で何やら製作中です。 どのようなものが仕上がるのでしょうか。 来週も活動は続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日(木) 1年 校外学習の事前学習 その2
写真は、1階コモンスペースに設けられている、SDGs関連の資料を展示したコーナーです。しっかりと意識を高めた上で、校外学習に出発する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7日(木) 1年 校外学習の事前学習 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、それぞれの係の活動などを確認しました。各自でメモを取ったり、班員同士で確認し合ったりするなど、真剣な様子でした。 7日(木) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
りんご 平皿(小松菜ひたし、魚と大豆のごまからめ) 牛乳 沢煮椀 ごはん 沢煮椀の具材のひとつエノキタケは、モヤシのように細長く頼りない姿をしていますが、食用のためにほとんど光を当てずに栽培したのがその理由です。エノキタケも光のある場所では、柄が短くしっかりした傘を持つ姿になるそうです。 ![]() ![]() 6日(水) 本日のベストショット!![]() ![]() 前庭から正門をのぞむ。 西の空に広がる美しいグラデーション。 6日(水) 三寿苑ふれあい訪問に向けて(1)
後期生徒会執行部の企画のひとつ「三寿苑ふれあい訪問」。
校区内の福祉施設である「三寿苑」への訪問に向けて活動を開始しました。 自主的に希望した生徒が集まり、今日はまず初顔合わせ。 その後、利用者さんとの会話を楽しむ目的で、すごろくトークを準備しました。学年の枠を超えて、協力して作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6日(水) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
平皿(海藻サラダ、卵ロール) 牛乳 サッポロラーメン ごはん ラーメン&ライスでボリュームたっぷりでしたね。ちなみに、札幌市内には現在1,000軒近くのラーメン店があるそうです。 ![]() ![]() 6日(水) 1年 中教研学力調査2日目 その2
【写真上:3組】【写真下:4組】
![]() ![]() ![]() ![]() 6日(水) 1年 中教研学力調査2日目 その1
1年生にとっては初めての中教研学力調査。さて、2日間を終えた手応えはどうだったでしょうか?
【写真上:1組】【写真下:2組】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|