![]() |
最新更新日:2022/06/30 |
本日: 昨日:206 総数:456979 |
ふれあいクラブ
今年度4回目の保育園訪問でした。園児のみなさんと一緒に、ぬり絵や折り紙、だるまさんがころんだを行い、楽しく活動しました。3歳未満児のクラスでは片付けの手伝いをしました。子供たちは、「(色ぬりの)色がきれいだね!」「(折り紙を見せながら)次はこう折るんだよ。」などと目線を合わせながら意欲的に声を掛けることができました。次回の訪問は3学期です。しっかりと準備を進め、楽しい活動にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視力低下をさせないために、今の生活を見直そう![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 見守り隊感謝の集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集いでは、見守り隊の皆さんの紹介の後、代表の児童が「感謝の言葉」を述べ、「感謝の手紙」を渡しました。また、運営委員会の劇、交流ゲーム「じゃんけん列車」、全校で「大切なもの」を合唱して、感謝の気持ちを伝えました。 見守り隊の皆さん、いつもお世話になり、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 調理実習(家庭科)
家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。ご飯はガラス鍋を使って炊き、米の状態がどのように変化していくかを観察しました。みそ汁は、煮干しでだしをとり、入れる具の大きさやみその量に気をつけながら作りました。子供たちは、自分たちの調理のできばえに満足し、皆、笑顔でご飯とみそ汁をいただきました。片付けもしっかり頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブ クリスマスコンサート![]() ![]() ![]() ![]() はじめはドキドキしていたクラブの子供たち。次第に周りの子供から力をもらい、笑顔いっぱいの一時となりました。何より、今まで一生けん命練習してきた演奏を、みんなに楽しんでもらえたことがうれしかったようです。クラブの皆さん。よかったですね。 11月誕生会食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラを向けたところ、6年生はなんと、「五郎丸ポーズ」をしてくれました!ノリのいい6年生、すてきです! また、今日はたまたまデザートが2つになったこともあり、子供たちは大喜びでした。今月も楽しい会食になりよかったです。 仲先生と目の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のときの視力と、6年生になったときの視力を比較すると、視力が悪い人が増えており、子供たちは「どうすれば目に優しい生活が送れるのか」について自分の生活を振り返りながら考えました。 仲先生には、特製の「ぼんやり眼鏡」や目の模型を用意していただき、目で見てよく分かる教材のおかげで、子供たちは目について理解を深めることができました。 今日学習したことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 ルース先生の楽しい外国語活動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は今、時間の勉強をしています。ジェスチャーをつけてチャンツを歌ったり、何時に何をするか受け答えをしたりしました。 ルース先生がいつも違うゲームを考えてくださるお陰で、子供たちは笑顔いっぱいです。また次回の外国語活動も楽しみです。 大庄っ子まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団別会食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|