You can eat〜 You can sea〜
11月8日(金)、外国語の時間に3ヒントクイズをするために、グループ毎に決めた国の有名な食べ物や、観光地を調べました。世界の国にはまだまだ知らないことがあり、クイズを出し合うのが楽しみになりました。
【6年生のページ The sixth grader】 2019-11-08 17:30 up!
あきのおもちゃづくりをしたよ!(1年生)
11月7日(木)2時間目、生活科の学習であきのおもちゃづくりをしました。
つくるおもちゃを確認した後、グループになり、つくりはじめます。
力やコツが必要なドングリの穴あけや、ずれないように押さえながらのコップの貼り合わせなど、一人でやるには難しい作業を協力して行う姿が見られました。どんなおもちゃが出来上がるのか、とても楽しみです。
【1年生のページ The first grader】 2019-11-08 17:11 up!
11月8日(金)の給食
本日の献立は、ごはん、サッポロラーメン、卵ロール、海藻サラダです。
今日はサッポロラーメンが登場しました。いつもの食缶よりもたっぷり入っていたのですが、大人気なのでおかわりをしてあっという間に食缶の中が空っぽになっていました。「ラーメンがおいしい!」という声がたくさん聞けました。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-08 13:51 up!
肌寒い朝
8日(金)は、ジャンパー等の防寒具を身に付けて登校する子を多く見かけました。昨日のダンスタイムにも安全上ポケットに手を入れて歩かないこと(手袋の着用を推奨)、寒さを気にせず運動できるように早めに冬用の体育服を着用することを話しました。さて、本日も大勢の方が、集団登校に付き添ってくださっていたり見守ってくださっていたりしておられました。感謝申し上げます。学校では、このような方々の為の熊鈴をPTAで購入していただきましたので、遠慮なくご連絡ください。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-08 09:56 up!
11月7日(木)の給食
本日の献立は、鶏肉と大豆のごまからめ、小松菜ひたし、沢煮椀、りんごです。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-07 12:48 up!
「I WANT YOU BACK!」(3年生)
毎週木曜日のみどりのタイムは「ダンスタイム」、今は3年生が「I WANT YOU BACK」の曲に合わせたダンスを紹介しています。
3年生はちょうど学習発表会でヒップホップダンスを披露したので、そのダンスを全校のみなさんと一緒に踊っています。繰り返して体を動かしていると、だんだん慣れてきて、リズムに合わせて踊れるようになってきました。
【3年生のページ The third grader】 2019-11-07 12:38 up!
本日も ありがとうございます
7日(木)の朝も、熊対応へのご協力、ありがとうございます。集団登校の付添の方がいらっしゃいました。熊鈴を付けて登校している子もいました(学校での購入も随時受け付けます)。自家用車による送迎の方もおられますが、保護者の方の負担や学校周辺の安全面等を考えても、事態が沈静化し普段通りの集団登校ができる日が早く来るのを願っています。さて、本日はベルマーク回収日でした。持参した子が、朝から仕分けしていました。こちらもご協力に感謝いたします。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-07 12:37 up!
11月5日(火)の給食
本日の献立は、甘エビのからあげ、梅肉和え、のっぺい、です。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-05 12:32 up!
登校時の対応、ありがとうございます
5日(火)も、爽やか秋晴れとは打って変わって、物々しい朝となりました。警察のパトロール車、教員による巡回・見守りの中、保護者の方による集団登校への付添、自家用車による登校が行われました。ご配慮、ありがとうございます。登校してきた子供たちの様子を見ていると、いつも通り元気いっぱいで、できるだけ日頃の学校生活を送っていけるように支援していきたいと思っています。そんな中、日曜日には資源回収が行われ、多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-05 11:58 up!
土曜日の教育活動(おやつ作り)
11月2日(土)、土曜日の教育活動でおやつ作りをしました。
メニューは、「揚げない大学いも」と「さつまいももち」です。
農園で収穫したさつまいもを切り、蒸してつぶしたり、焼いたりしました。
子供たちは手際よく作業をしていました。
「おいしい!」と味わいながら食べていました。
【学校行事のページ Events on the school calendar】 2019-11-02 11:28 up!