![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:31 総数:156778 |
学習発表会(6年生)
6年生32名は心を一つにして、太宰治の名作「走れメロス」を演じました。役になりきって演じることはもちろん、音楽(合奏)、照明、道具の移動等も、力を合わせて行いました。演技終了後は、達成感でいっぱいの笑顔であふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() バザー:もち米販売(5年生)
ステージ発表の後、バザーの時間にもち米販売をしました。地域の方と協力して育てたもち米を、多くの方に購入していただきました。子供たちは大きな声で呼びかけたり、丁寧に袋詰めをしたり、自分の仕事をがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(5年生)
「みんなで協・笑・挑!はじけろ5年生」。5年生は、マット運動や跳び箱運動、組み体操、ダンスの発表をしました。一人一人が自分の力を出し切り、みんなで力を合わせ、はじける5年生の姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(4年生)
4年生は、学習発表会で「君をのせて」と「怪獣のバラード」の合唱を発表しました。初めての3部合唱への挑戦でしたが、40人が心を一つにして美しいハーモニーをつくることができました。精一杯歌った後にお客さんから大きな拍手をもらって、うれしそうにほほえむ姿が見られました。29日(月)に行われる区域連合音楽会に向けて、さらに磨きをかけていきます!
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(3年生)
3年生は、学習発表会で、こま・竹馬・ヨーヨー・けん玉・お手玉・一輪車の6つを披露する、「ザ・あそびショー」を発表しました。
たくさんの人が見守る中、緊張もあったと思いますが、子供たちはそれぞれの技や演技を、精一杯がんばりました。 これまでの練習の成果を発揮し、すばらしい発表をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(1年生)![]() ![]() 「大きな声でセリフを言いたいな」「ゆっくり、はっきり言いたいな」など、子供たちはそれぞれの目当てをもって、発表していました。 子供たちの表情からも、やりきった満足感が感じられ、充実した学習発表会となりました。 不審者情報について
富山中央警察署によりますと、本日7時15分頃、富山市本郷地内で木刀を持った不審者の目撃情報がありました。特徴は、坊主頭の男性、柄模様の半袖シャツ、サングラス着用とのことです。
学校では授業や業間、昼休み時間の校舎の外での活動を中止とし、併せて各学級でも不審者への対応について指導したところです。 つきましては、各家庭においても不要不急の外出を避けるよう、お子さんへの声かけと見守りをお願いします。 本日の下校時刻は、1〜4年生が15時、5・6年生が16時の予定ですが、必要に応じて、可能な方は迎えに来られるなど、ご配慮をお願いします。その際には校舎前庭に自動車は乗り入れができません。必ず、校舎南側のプール側駐車場に駐車され、児童玄関までお子さんを迎えに来てください。 トントンドンドンくぎ打ち名人(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 打ち始めは、左手で釘を押さえて優しく、打ち終わりはしっかりと、正しく安全にくぎ打ちができました。 これから、できるようになったことを生かして、作品づくりをする予定です。どんな作品ができるか、とても楽しみです。 学習発表会に向けて(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番ではこの他にもう一つ、2年生の元気な姿を見てもらう演技が用意されています。保護者や地域の皆様、当日は是非、がんばる子供たちの姿を見においでください。 |
|