![]() |
最新更新日:2019/12/12 |
本日: 昨日:120 総数:183137 |
立山登山宿泊学習(6学年)ポテチ実験![]() ![]() 立山登山宿泊学習(6学年)みくりが池![]() ![]() 立山登山宿泊学習(6学年)室堂![]() ![]() 立山登山宿泊学習(6学年)昼食![]() ![]() ![]() ![]() 立山登山宿泊学習(6学年)弥陀ヶ原散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立山登山宿泊学習(6学年)美女平![]() ![]() 立山登山宿泊学習 出発式 (6学年)![]() ![]() 【重要】台風12号接近に伴う警戒について
富山地方気象台によると、台風12号は28日夜に東日本に上陸する可能性があり、県内では29日午前に最接近が予想され、強風や暴風、大雨への警戒が必要です。そこで、
1 お子さんの安全確保のために、ご家庭でも、以下の観点から重ねてご 指導くださり、十分に気を付けるよう、お子さんに声かけをお願いしま す。 ・不要な外出は避けて屋内で過ごすなど、身の安全を最優先に行動す る。 ・やむを得ず外出する際には、用水や側溝等、増水が考えられる危険箇 所を把握し、絶対に近づかない。また、急な大雨で側溝が増水して水が あふれ、道路との境が見えにくくなることもあるため、転落しないよ う十分に注意して歩く。 2 また、明日27日から実施する6年生の立山登山宿泊学習について も、今後の天候の状況によっては、2日目の予定を変更する可能性も あります。子どもたちの安全確保を最優先に進めたいと考えています。 【重要】プール開放における熱中症の予防について
連日の猛暑により、熱中症が心配されており、今後も引き続き猛暑が続く恐れがあることから、本校の学校プール開放につきましても、児童の安全を考えて次の点に注意して対応しています。
1 入水前と後の健康状態に注意し、健康管理を確実に行う。 2 休憩時にはこまめに水分補給を行う(必ず、水筒に入れたお茶やス ポーツドリンクなどを持たせてください)。 3 休憩時は屋根の下や仮設テントの中などの日陰に入るかバスタオル で頭を覆うなどして、直射日光を避ける。 なお、今後、水温や暑さ指数などの条件から熱中症発生の恐れが高いと判断した場合には、その日のプール開放を中止とすることがあります。その際には、プール前に赤い旗を掲示するとともに、学校HPでもお知らせします。 ご家庭でもお子さんが家を出る前や帰宅後の体調に注意して見ていただくなど、ご配慮をお願いします。 通知表もらったよ
7月24日、担任の先生から通知表をもらいました。1学期にがんばったことがたくさん書かれています。家の人と見るのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|