![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:84 総数:156674 |
お客さんをお迎えしてがんばりました。1-2![]() ![]() ![]() ![]() お客さんをお迎えしてがんばりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 6年 理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の展覧会♪![]() ![]() ![]() ![]() 色々な色の落ち葉やドングリ、松ぼっくりが、子どもたちの手によって、素敵な作品に生まれ変わりました。 教室前の廊下が、一度に秋の雰囲気になりました。 見つけた秋で、作品を作ろう。![]() ![]() ![]() ![]() 紙に、ドングリや落ち葉を貼って、「秋のお家」を作ったり、「ドングリたちの学校」を作ったりしました。子どもたちは、素敵な作品になるように、落ち葉の大きさや色合いを考えたり、ドングリを並べて顔になるように貼ったちするなど、思い思いに工夫して作っていました。 完成間近になり、一人の子どもが「廊下に貼りたい!!」と言いました。それを聞いた、他の子どもたちも、「廊下に飾りたい!みんなに見てもらいたい。」と言いました。 子どもたちが、自分たちの作品を「たくさんの人に見てもらいたい。」と感じてくれたことが、とても嬉しかったです。 生活カードに、「よーくかんがえたから、いいものができたとおもいます。」と感想を書いた子どもがいました。 子ども自身が、自分が作ったものや自分が活動したことに自信をもち、好きになってくれることが大切だと思います。これからも、このような体験の場をたくさんつくっていきたいと思います。 11/4 ふるさと太田文化祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21学習発表会 創作劇「時空の果てまでレッツGO!!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小6の1ワールドツアー 〜ぼくらの絆が世界を変える〜」 ある日、太田小学校6年1組のみんなは、「ヒーロースタジアム」に招待されます。しかし、スタジアムには悩めるヒーローたちが…。心配した子どもたちは、ヒーローを追いかけて様々な世界へと旅をします。そして、いろんな出会いや発見を通して、幸せな世界をつくるために、みんなで力を合わせて生きることの大切さを学んでいきます。 小学校生活最後の学習発表会。最高の思い出をつくろうと、みんなで力を合わせて練習や準備を進めてきました。自分たちの命が輝くように、伝えたいことが観客の皆さんの心に届くように、心を込めて精一杯演じました。 10/21 学習発表会 表現 「 It`s a showtime 」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、ダンスが大好きです。 「チームエンジェル」「チームミステリアス」「チームマイケル」の3つのグループそれぞれが、持ち味を発揮しながら、ダンスで表現しました。「チームDJ」による、英語の進行も自信に溢れていて、みんなの表現をもり立てました。 心の中からわき出るリズムを感じながら、元気いっぱいにスウィングする様々なダンスとDJ。校区の文化祭でも披露し、地域の皆さんにも喜んでいただきました。 10/21 学習発表会 合奏・合唱 「 レッツ サンバ ! 」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日に、区域連合音楽会に参加し、演奏した曲です。「自分たちも、見ている人たちも、笑顔でのりのり!」を目指して、心を合わせて練習に取り組み、すてきな笑顔で、力強く表現できるようになりました。学習発表会でも、心を一つにして、楽しく歌い、踊ることができました。 10/21 学習発表会 劇 「どんぐりと山猫」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話では、様々な種類のどんぐりが登場し、誰が一番偉いのかと言い争いました。一人一人が、「役になりきる」ことを目標に、みんなで相談しながら練習を進めました。学習発表会の後には、他の学年が、学校中で、この劇の音楽を口ずさむようになりました。 |
|