3R推進スクール(4年生)
富山市環境センターから講師の先生をお招きし、3R推進スクールを行いました。3Rとは、リデュース、リユース、リサイクルの意味でごみの減量化、資源化のためのキーワードです。
リサイクルされた製品やごみ収集車を間近で見た子供たちは、今後、環境問題について学習していきます。
【4年生の窓から】 2018-09-25 18:43 up!
外国語活動(4年生)
子供たちが楽しみにしている外国語活動。今日はアルファベットについて学習しました。一つずつ発音したり、形を体で表したり、絵の中から探したりしながら、アルファベットに親しみました。
【4年生の窓から】 2018-09-25 18:43 up!
2学期スタート!(4年生)
2学期が始まり、4年生100名全員が元気に登校してきました。初日の今日は、体育館で始業式をした後、各教室で夏休みの思い出をグループで紹介し合ったり、2学期の目当てを書いたりしました。
【4年生の窓から】 2018-09-03 16:50 up!
学年登校日(4年生)
学年登校日で久しぶりに4年生が学校に集まりました。今日は、自由研究について発表したり、水泳記録会をしたりしました。
学習の取り組みや水泳の記録の伸びから、子供たちの夏休みの頑張りがよく分かりました。2学期も楽しみです。
【4年生の窓から】 2018-08-23 13:56 up!
1学期終業式(4年生)
1学期最終日。子供たちの75日間の頑張りを称えるかのように、育ててきたヘチマの花が初めて咲きました。
教室や花壇等をきれいにして、1学期の全日程を終えた子供たち。元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
【4年生の窓から】 2018-07-25 10:46 up!
すこやか健診(4年生)
すこやか健診が行われました。子供たちは担当の方々のお話をしっかりと聞き、真剣に検査に臨みました。
【4年生の窓から】 2018-07-11 19:31 up!
学習のまとめ週間(4年生)
学習のまとめ週間が始まりました。4年生は、一日一教科の学習のたしかめを行っています。自主学習ノートから子供たちの頑張りが伝わってきます。
【4年生の窓から】 2018-07-11 19:31 up!
すこやか健診に向けて(4年生)
すこやか健診に向けて、4年生では養護教諭の協力の下、特別授業を行いました。日頃食べているおやつから、生活習慣病について学んだ子供たちは、自分たちができる予防策について考えました。
【4年生の窓から】 2018-06-19 18:42 up!
校外学習(4年生)
社会科の校外学習で、浄水場、下水処理場、消防署に行ってきました。実際の施設を見学したことで、子供たちの心に残る学習になりました。
【4年生の窓から】 2018-06-12 19:34 up!
クローバー活動(4年生)
学年便りのタイトルにもなっている「クローバー」。4年生の“4”と“幸せ”をつなげた合言葉です。現在、子供たちは、友達の素敵な姿を緑色の紙に書き、四葉のクローバーの形をつくっていく「クローバー活動」をしています。少しずつ、大きくなっていくクローバーが4年生の楽しみとなっています。
【4年生の窓から】 2018-06-05 19:07 up!