なかよし交流集会 大成功!
幼稚園、保育園の年長児をお迎えして、なかよし交流集会を行いました。
3学期が始まってから毎日練習を重ねてきました。いざ、年長児を迎えると緊張した表情を見せていましたが、活動が始まると年長児に優しく声をかけながら一緒にダンスをしたり、ゲームを楽しんだりしていました。
集会後の振り返りでは、「年長さんが楽しんでくれて、うれしかった」という感想が多く聞かれ、満足感でいっぱいの子供たちでした。
【1年生の窓から】 2017-01-20 18:48 up!
楽しかった 雪遊び
先週末に子供たちが待ち望んでいた雪が降り、雪遊びをしました。
かまくらやすべり台、雪だるまを作る子供、バケツで型をとり、並べて楽しむ子供、雪の上に寝転んで雪の感触を楽しむ子供等、思い思いに雪と親しむ姿が見られました。
【1年生の窓から】 2017-01-20 18:46 up!
3学期スタート!
3学期が始まりました。2年生進級に向けて、心の準備をしていきたいと思います。
書き初め大会が行われました。練習の成果を発揮しようと、落ち着いた雰囲気の中、一画一画丁寧に文字を書いていました。
【1年生の窓から】 2017-01-11 08:56 up!
学習発表会大成功!
10月23日に学習発表会が行われ、1年生は「おむすびころりん」の音楽劇をしました。1年生の初ステージは、今までの練習の成果を発揮したとてもよいものになりました。子供たちに感想を聞いてみると、「歌を大きな声で歌うことができたよ。」「お家の人にかっこいい姿を見せることができて嬉しかった。」と、満足感を味わっている子供が多く、とてもいい表情をしていました。
【1年生の窓から】 2016-10-27 07:42 up!
朗読を聞いたよ
鈴木優子先生の朗読を聴きました。「くじらぐも」や「おむすびころりん」等の物語や詩も朗読していただきました。子供たちは、鈴木先生の声色が登場人物によって変わるところに驚いたり、楽しんだりしながら物語に聴き入っていました。
【1年生の窓から】 2016-10-04 20:11 up!
なかよし大作戦2
生活科「なかよし大作戦2」では、いろいろな先生方から、仕事内容等について話を聞きます。第1回目は、養護教諭とスクールサポーターの先生に話を聞きました。自分たちが思っている以上に多くの仕事をしていることに気付き、驚いていました。
【1年生の窓から】 2016-09-16 19:14 up!
水彩絵の具の使い方指導
外部講師の方から水彩絵の具の指導をしていただきました。筆の形を整えてることやバケツの水は半分まで入れることなどを教わりました。水の量を調節するだけで色が変わることを知り、「水だけで色が変わるんだね」「きれいな色に塗れたよ」と歓声をあげながら活動していました。
【1年生の窓から】 2016-09-16 19:14 up!
水泳学習
水泳学習が始まりました。初めてプールに入った子供たちは、「プールが大きくてびっくりした。」「水が冷たくて気持ちいい。」などと、楽しみながら学習していました。
【1年生の窓から】 2016-06-29 19:14 up!
はなのみち 紙芝居発表会
2年生に「はなのみち」の紙芝居を聞いてもらいました。くまの気持ちや場面の様子を想像しながら一生懸命読みました。2年生から「大きな声で読んでいたね。」「色がきれいに塗れていたね。」などと感想を言ってもらい、笑顔いっぱいの子供たちでした。
【1年生の窓から】 2016-06-10 17:45 up!
さつまいもの苗植え
さつまいもの苗を植えました。収穫を楽しみに毎日水やりをがんばっています。
【1年生の窓から】 2016-06-03 20:36 up!