![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:57 総数:373818 |
学年聴き合いその2(4年生)
1年間での自分の成長や、自分のクラスの好きな所、高学年になることについてなど、様々なテーマで聴き合いました。
楽しかった思い出を振り返り、クラスへの想いを一層深めるとともに、新しい1年間に対して期待を膨らませました。 高学年になっても、今の素直で明るい心を大切にする子どもたちでありたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年合同聴き合い(4年生)
今日は学年全員で集まって、この1年間を振り返る聴き合いを行いました。
学年の仲間と聴き合いを行うのは1学期の宿泊学習ぶりです。 友達の声に、みんな目と耳と心を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学年交流給食 その2 (4年生)
クラスに関するクイズを出したり、5年生になって楽しみにしていることをテーマに
自己紹介したりと、思い思いに楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学年交流給食 その1 (4年生)
3回目の学年交流会食がありました。
子どもたちは、3回目ということもあり、リラックスしているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちをこめて その2 (4年生)
子どもたちのアイディアには、すばらしいものがいっぱいあります。
人のために、一生懸命考えて動く姿を見られてとてもうれしいです. ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちをこめて その1 (4年生)
3学期もあと少しで終わろうとしています。
子どもたちは、お世話になった先生、お別れする友達との思い出作りに向けて、自主的に活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 (4年生)
6年生に感謝の気持ちをこめて、「恋するフォーチュンクッキー」のダンスをしました。
大きな動作と笑顔を意識してがんばりました。見ていた6年生が、途中のかけ声をかけてくれるなど、楽しい雰囲気で踊ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別対抗スポーツ大会(4年生)
やまびこタイムに、色別でスポーツ大会を行いました。
マーカー競争といって、自分の色になるようにマーカーを裏返して、得点で競います。 体育館いっぱいに広げられたマーカーを子どもたちは懸命に裏返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う集会に向けて (4年生)
集会で、4年生はダンスを踊ります。
最初は、恥ずかしがっていた人も、みんなが楽しそうに踊る姿を見て、少しずつ輪に加わるようになりました。 男子女子交じり合って、楽しむ様子が微笑ましいですね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回 学年会食その2 (4年生)
2回目ということもあり、会食の雰囲気にも慣れてきたようです。
グループで、楽しそうに話す姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |