![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 昨日:121 総数:431910 |
やまびこっ子の自慢(五年生編)
第一位 あいさつ
私はあいさつをがんばっていています。理由は大きな声で言ったり笑顔であいさつしたりしているからです。運営委員会もあいさつ運動に取り組んでいるので、これからもがんばりたいです。 第二位 百人一首 今、百人一首をがんばっています。1〜100首まで、覚えれるようにがんばっています。これからも、がんばりたいです。 第三位 勉強 ぼくは、計算トレーンニングをがんばっています。特にわり算をがんばっていて、なかには100ますを60秒でやる人も、いるのでぼくも、がんばりたいです。 冬のビオトープ(森)![]() ![]() ほかの木に比べて葉っぱがまだいっぱいあります。 森のビオトープの生き物は冬眠中です。 (達也) (寛之) 学校美術館![]() ![]() ![]() 左の作品は、光と陰をうまく使い丁寧ですばらしいと思いました!! 真ん中の作品は、カラフルな花とハートが可愛いですね!! 右の作品は、大きな竜がとても迫力がありカッコイイと思いました!! 奈於・くるみ 学校クイズ
12月の給食の中で一番多い炭水化物は何でしょう。 A,ご飯 B,パン C,ソフトめん
やまびこっこの自慢(四年生)
第一位 あいさつ
私が今一番がんばっていることは、あいさつです。朝、校長先生に、あいさつするときなどは、大きな声、おじぎをしてあいさつをするように心がけています。これからも、しっかりあいさつをしたいです。 第二位 勉強面 私たちのクラスでは、計算トレーニングを早くするために毎日がんばっています。そのほかにもいろいろな勉強に取り組んでいきたいです。 第三位 百人一首 ぼくは、百人一首を少しでもたくさん覚えようとがんばっています。はやく百首覚えれるように、がんばりたいです。 初めての学習発表会![]() ![]() 一人一人が、自分たちで作ったお面をつけて、元気よく演技をしました。 歌やおどりもみていて元気になれました。最後の歌を歌い終わったときは、一年生みんなが笑顔でした。 浩輝 蒼一朗 萌 和馬 最高学年 やさしい心をありがとう![]() ![]() そこには、みにくい心を食べる大きな白い竜がいました。 六年生のみなさんは、照明、大道具、小道具、全てを自分たちで作って演じました。 劇では、思いやりを持つことが大切だということを教えてくれました。 とても温かい感動的なストーリーでした。 みずき 涼子 るり 全員が主役!!泣いた赤鬼(三年生)![]() ![]() 表情も豊かで体全体を使って演技していました。三年生全員の心と声が一つになったすばらしい発表でした。 智哉 水紀 芙美代 5年生の息の合った演奏
5年生の「演奏」ではまず最初に「ウォーターボーイズ」より「シンクロBOM−BA−YE」・二曲目は「風の谷のナウシカ」より「鳥の人」を演奏しました。
「シンクロBOM−BA−YE」はすごく迫力がありました。 「鳥の人」は秋の夕暮れを飛んでいる鳥を思い浮かべられる曲でした。 とても息があっていて素晴らしい演奏でした!! 友、くるみ、奈於 ![]() ![]() ![]() 一人ー人が笑顔で演じた二年生
一人一人が野菜やカラスになりきって演じた楽しい生活劇でした。この劇で2年生が野菜を大切に育てた気持ちや見ている人も野菜が、大好きになってほしいというメッセージが、伝わってくる発表でした。
T勇輝 N勇輝 正志 ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |