![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:44 総数:374315 |
今、私は、ぼくは(6年生)![]() ![]() 資料を用意したり、スライドを使ったり、スピーチメモを作り、練習してきた成果を発表しました。堂々と発表する子供たちを見て、卒業式の「誓いの言葉」での凜々しい姿が目に浮かびました。 学習もほとんどの教科で、最後の単元が終わりました。残り7日間の登校日を、少しでも充実感をもって過ごせるようにしたいと思います。 6年生大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 教室にワックスをかけるために子供たちは教室の床を磨きあげました。 教室を次の学級に引き継ぐ準備を一つずつ行います。 卒業おめでとう集会本番![]() ![]() 来週からは、「入学式のアトラクション」の練習に取り組みます。今度は新1年生のために練習をがんばります。 たてわり会食![]() ![]() ![]() ![]() 招待状を渡したよ![]() ![]() ![]() ![]() 迎えてくれたのは、温かい笑顔の6年生さんたち。招待状を優しく受け取ってもらい、1年生もほっとした様子でした。「おめでとう集会で、ダンスをがんばるぞ」と、意欲が高まりました。 卒業を祝う会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は思い出クイズと、今年から始めたリコーダーでお祝いしました。 きっとみんなの気持ちは伝わったはず! その後も仲間集めゲームなどで6年生と楽しい時間を過ごすことができました。 卒業を祝う集会 (5年生)
今日は「6年生おめでとう集会」を行いました。5年生が企画・運営して行う集会です。この日のために、合奏や劇、ゲーム等、練習を重ねてきました。本番では、他の学年の素敵な出し物や6年生の素晴らしい合唱・合奏もあり、大成功。もちろん、想定していないことも起こりましたが、臨機応変に対応する姿に成長を感じました。終わった後の子供たちは達成感に満ちあふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会引継式 (5年生)
今日は児童会引継式を行いました。各委員会の代表が決意の言葉を述べ、委員会のファイルが5年生へと渡されました。
いよいよ6年生から5年生へとバトンが受け渡されます。「山室中部小学校は、ぼくたちに任せてください」という5年生の言葉がとても力強く感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり会食(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはたてわり会食。一年間を共にしたたてわりメンバーと給食を食べました。 5年生さんが用意してくれたスライドショーやクイズ等で、楽しい時間を過ごすことができました。 これからもいろいろな時間を通して6年生との思い出を作っていきます。 大縄大会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期に行った学年大縄大会よりも記録を伸ばしており、成長を感じます。 全校4位の好記録も出ました!来年はベスト3入りを狙いたいですね。 |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |