![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:309 総数:313693 |
4年生 入学おめでとう集会 ダンスの発表![]() ![]() ![]() ![]() これまでかけ声や振り付け等の細かいところを何度も練習してきたので、本番では4年生154名の心が1つになったキレのあるダンスを見せることができました。 一緒に踊り出す1年生もいて、1年生をお祝いする4年生の気持ちが伝わる発表になりました。 4月26日(火) 入学おめでとう集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さんぽ」の曲に合わせて1年生が6年生と手をつないで入場した後、運営委員会がお祝いの気持ちを込めて、劇を発表しました。 次に、4年生が[RYUSEIダンス」を発表しました。キレのあるダンスと迫力のあるかけ声で、会場が盛り上がりました。 その後、「じゃんけん列車」や2〜6年生の合唱「365日の紙飛行機」、1年生のとても元気な「勇気100%」の歌の発表がありました。 最後に、「世界じゅうの子どもたちが」を全校で合唱して、明るく楽しい雰囲気の集会となりました。 4月21日(木) 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はたくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。 4月21日(木) 児童会役員任命式![]() ![]() ![]() ![]() 堀川南小学校をよりよくするために、各委員会がアイディアを出し合い、様々な活動を進めていきます。 春をさがそう(2年生)
晴れた日に、生活科の学習で学校の周りの春を探しに出かけました。タンポポの他に、オドリコソウやわすれな草、カエルやチョウ等、小さな春をたくさん見付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定・聴力測定(2年生)
身体測定と聴力検査を行いました。保健室の先生の話をよく聞いて、測定や検査をしっかりと受けることができました。子供たちの成長ぶりがうかがえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 掃除をがんばっています!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(木) 朝のトレーニング(体育館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の周回走、立ち幅跳び、ジグザグドリブル等に、一人一人が目当てをもって取り組んでいました。 4月12日(火)朝のトレーニング![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、天気もよく、全校児童がグラウンドに出て、短距離走、ボール投げ、鉄棒等のいろいろな種目に、自分の目標をもって取り組んでいました。 4月6日(水) 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式では、はじめに校長先生が、子供たちにがんばってほしいことを3つ話されました。 「本気で考える」本気で考えると、たくさんのことが分かりできるようになって、勉強が楽しくなります。 「理想をもつ」自分の願いをもち、素敵な心を育てましょう。 「何度でも挑戦する」いろんな運動に毎日何度でも挑戦し、元気な体をつくりましょう。 次に、来賓のお祝いの言葉として、清明会会長様よりお話をいただきました。 そして、児童会の代表の子供が、学校行事や堀川南小学校のすてきなところを紹介しました。 1年生は、お祝いの言葉を述べられると、「ありがとうございます」と、しっかりお礼の言葉を言い、よい姿勢で話を聞いていました。 入学式後のお祝いの会では、2年生が学校生活について元気よく発表しました。 教室に戻ってからは、担任の先生の自己紹介や学校での約束の話を聞きました。子供たちは、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「はいっ」と返事をすることができました。 全校799名の学校生活のスタートです。 |
|