3年生 司書の先生による読み聞かせ
今日は久しぶりに、司書の先生による読み聞かせを行いました。普段は、読書係が読み聞かせをしていますが、久しぶりの司書の先生による読み聞かせでした。静かに、じっくりとお話を聞いていました。
【3年生】 2019-01-29 17:26 up!
環境委員会 4年生の見習い週間です
4年生の委員会見習いが始まりました。環境委員会では、掃除の放送やシャボネット交換等をしています。今日は、掃除の放送を行いました。上手に読むことができていました!
【3年生】 2019-01-29 17:26 up!
委員会見習い
4年生の委員会見習い週間が始まりました。今日は、5,6年生がスキー学習に出かけているため、給食中や清掃前の放送などを担当しています。とても上手に原稿を読んでいました。
【4年生】 2019-01-29 17:25 up!
委員会見習い週間
今週は、4年生の委員会見習い週間です。
来年度の委員会活動に向けて、自分たちの興味のある委員会を一つ選び、一週間 5,6年生に仕事を教えてもらいながら委員会の仕事を体験します。
図書委員会では、カウンターに入り、本の貸し出しや返却の見習い体験、返却された本を棚に戻したり 棚の本をきれいに整理整頓したりの見習い体験を頑張っています。
5、6年生も 先輩として4年生にわかりやすく説明したり優しく見守ったり、お手本になるように頑張っています。
【学校行事・児童会活動】 2019-01-29 17:25 up!
かぜ・インフルエンザの流行状況について
1月28日(月)全校でインフルエンザによる出席停止2名、かぜの症状による欠席は1名です。
1年 咳 1名
2年 欠席なし
3年 欠席なし
4年 欠席なし
5年 欠席なし
6年 インフルエンザA 2名
登校前には、家庭での健康観察をお願いします。
発熱(37度以上)や咳・鼻水・のどの痛み、頭痛、腹痛、吐き気など体調不良の症状がある場合には、インフルエンザと診断されていなくても無理をさせず、休養させてください。
【学校行事・児童会活動】 2019-01-28 10:05 up!
3年生 算数 かけ算の筆算をしよう
算数の時間では、かけ算の筆算について学習しています。今日は、「21×30」の筆算を工夫して計算する方法を考えました。
今まで学習した方法を使いながら、新しい方法をみんなに伝えるために、説明も頑張ります!
【3年生】 2019-01-28 10:02 up!
2年生さんありがとう
今日も2年生さんに集会で歌う歌の振り付けを教えてもらいました。教室でも練習しました。1回の練習でみんなかなり上達しました。先生役6名誕生。
【1年生】 2019-01-28 08:30 up!
長い長さを測ろう
長さの勉強をしています。今日は、自分の手を広げた長さを調べました。いろいろな方法を考えて、ペアやグループで協力しながら活動していました。
【2年生】 2019-01-28 08:30 up!
お花摘み
天気がよかったので久しぶりに外へ出て、ビオラの花を摘みました。摘んだ花がもったいなくて「お母さんにプレゼントする」「押し花にする」と大切に持ち帰ろうとする子供たちでした。
【1年生】 2019-01-28 08:30 up!
かぜ・インフルエンザの流行状況について
1月25日(金)全校でインフルエンザによる出席停止3名、かぜの症状による欠席は1名です。
1年 インフルエンザA 1名
2年 欠席なし
3年 かぜ 1名
4年 欠席なし
5年 インフルインザA 1名
6年 インフルエンザA 1名
登校前には、家庭での健康観察をお願いします。
発熱(37度以上)や咳・鼻水・のどの痛み、頭痛、腹痛、吐き気など体調不良の症状がある場合には、インフルエンザと診断されていなくても無理をさせず、休養させてください。
【学校行事・児童会活動】 2019-01-25 08:49 up!