![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:159 総数:372750 |
1年生 さつまいも、おいしいな:10月25日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の畝づくりに始まり、ずっとさつまいもの世話の仕方を教えてくださった用務員さんへの感謝の気持ちも、しっかりともつことができた子供たちでした。 就学時健康診断保護者説明会:10月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() その中で、富山市民俗民芸村民俗資料館の館長 福田哲史先生をお迎えし、「すくすく育てましょう」という演題でご講話をいただきました。福田先生は、学校生活や家庭生活での子供との関わり方について、豊富なご経験を基にたくさんの事例を挙げながらお話しくださいました。保護者の皆さんは熱心にメモをとりながらお話を聞いていらっしゃいました。 ご多用の中、参加いただきましてありがとうございました。 5年生 就学時健康診断の手伝いをしました:10月24日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、一人一人が自分の役割に責任をもって、手伝いをすることができました。小さな子供たちに笑顔で優しく接している様子から、高学年としての自覚や責任感を感じることができました。 4年生 科学博物館に見学に行きました:10月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 全校いじめ0集会:10月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に戻り、各教室でいじめについて考えました。自分事として捉え、相手を傷つけることをしない、したくないと思った子供が多くいました。今日の「いじめ0集会」は、いじめについて考えるはじめの一歩です。このような取組を粘り強く続け、奥田小学校いじめ0を目指していく覚悟です。 全校 芸術の秋を満喫した「なごやかコンサート」:10月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは、「人の心に残る音楽」で、「スター・ウォーズ メドレー」「パプリカ」「ラプソディー・イン・ブルー」を演奏されました。エレクトーンというたった一つの楽器でまるでフルオーケストラのような音色、そして、迫力のある曲、みんなで踊れる曲、曲調の変化を楽しめる曲等いろいろなジャンルの曲を見事に演奏され、子供たちや教職員をはじめ、来校された保護者や地域の皆さんも魅了されました。 アンコールで、「ふるそとの空」の秋の部分を会場の全員で歌い、大きな拍手を板澤さんに送りました。そして、最後に、心に残ったことを低・中・高学年から一人ずつ発表しました。 みんなで歌ったり踊ったりする楽しさ、そして、すばらしい演奏による芸術の秋を、みんなで満喫できたすばらしいひとときとなりました。 二年生 国語科「お手紙」![]() ![]() 「どうしてかたつむりくんにお手紙を渡したのかな」 「『がまがえるくんへ』って、書いたのは初めての手紙を喜んでもらいたいからじゃないかな」 等、登場人物の気持ちを文章から読み取り、聴き合っています。 1年生 さつまいもを掘ったよ:10月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() そして、今日はみんなでいも掘りをしました。 次々に出てくる大きなさつまいもに、みんなとても喜んでいました。 たくさんのさつまいもが採れて、よかったですね。おいしいさつまいもを食べるのが楽しみです。 3年生 醤油もの知り博士の授業を受けました!:10月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 理科「上皿てんびん」を使って、重さを調べよう:10月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() |
|