![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:144 総数:257432 |
6年生さんおめでとう:3月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の出し物は「思い出ビンゴ」です。様々な行事の中から、6年生の心に残る行事を選んでもらいました。ビンゴになった6年生はとても嬉しそうでした。今日はきっとラッキーな一日だったでしょうね。 また、歌やリコーダーを演奏するときには、みんながリズムにのって手拍子をしてくれて会場が盛り上がりました。 笑顔がいっぱい! 卒業を祝う会:3月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生はこの日まで、6年生にどんな思いをもっているのか、どうやって6年生に自分たちの思いを伝えるかを考えて出し物を準備してきました。どの学年もその思いが伝わるような素敵なものでした。6年生もおもしろい内容に盛り上がったり、じっくりと合奏や歌に聴き入ったりして、下学年の気持ちを受け取りながら会を楽しんでいるようでした。 会の最後には、先生方からのサプライズの歌や、6年生のダンスやプレゼント渡しなどもあり、全校が最後まで温かい雰囲気で過ごしました。 写真は入場、1年生、2年生の出し物の様子です。 笑顔いっぱい! 卒業を祝う会その3:3月6日(金)
写真は、6年生のお返しの出し物、退場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 卒業プロジェクトの集大成:3月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の学習でのふり返りでは、それぞれの立場での成長や課題を話し合いました。自分たちの成長を感じ、次へつながる大きなステップとなったようです。 笑顔いっぱい! 卒業を祝う会その2:3月6日(金)
写真は3年生、4年生、5年生の出し物の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の教室スタンプラリー2日目:3月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出オリエンテーリング:3月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の教室スタンプラリー開始:3月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の教室スタンプラリー:3月3日(火)
この企画は6年生の卒業を祝うために5年生が考えてくれました。朝活動に6年生が各教室をスタンプラリーをしながら回ってきました。
4年1組では、国語科での学習を生かし、ことわざを使ったカルタを行いました。4年生と競い合うように意気込む6年生が印象的でした。 4年2組では、6年生と一緒に歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。6年生と一緒に演奏する機会は滅多にないので、みんなとても嬉しそうに演奏していました。 4年3組では、社会科で都道府県について学習したので、各都道府県の特色をクイズにして、スリーヒントで答えてもらいました。ヒントは難しいものからだんだん簡単になっていきます。6年生は悩みながらも、答えが分かった瞬間の笑顔がとても輝いていました。 今日の活動が6年生のとって思い出の一つになってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い週間5年生:3月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|