![]() |
最新更新日:2022/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:88132 |
ご修了 おめでとうございます(パート1)
3月20日(水)
今日は青空の下、平成30年度の修了式を終えることができました。お父さん、お母さん、来賓の方々に見守られる中、12名の青組の子供たちが一人ずつ園長先生から修了証書を受け取る立派な姿に感動しました。 お別れの言葉では、幼稚園での楽しかったことや頑張った思い出を話したり、心を込めて歌を歌ったりし、胸がいっぱいになって涙する子も…。 自信に満ちた子供たちの姿に心も体も大きく成長したことを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご修了 おめでとうございます(パート2)
青組では最後の集まり。緊張もほぐれ、喜びや嬉しさが溢れていた子供たち。
外では、桃組さんが風船アーチをつくってお見送りをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご修了 おめでとうございます(パート3)
みんなでにっこり記念写真。
元気いっぱいで優しい青組さん。 いろんなことに挑戦してきた青組さん。 青組のみんなの笑顔、忘れません。 また幼稚園に遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうお別れ会(パート1)
今日は、年中組さんが年長組さんのためにお別れ会を開いてくれました。事前に遊戯室の飾り付けや会場準備をしたり、司会や係の仕事をしたりと張り切っていた年中組さん。
たくさんのおもてなしにうれしい思い出がまた一つ増えました。初めは年長組さんに一年を振り返っての思い出をインタビュー。一人一人、自分の思い出を話す姿に成長を感じました。 次はクラスごとの出し物です。年中組さんは大好きなコンサートごっこでお馴染みの「ぼよよん行進曲」でダンスを見せてくれました。手づくりリボンやポンポンを使っての踊りがかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうお別れ会 (パート2)
年長組は、チャレンジショー。これまでに挑戦してできるようになった縄跳びやフラフープ、ブリッジ、跳び箱を発表しました。たくさんの拍手をもらってうれしそうな年長組の子供たちでした。
そして次はみんなでゲームをしました。年中組さんが描いた絵を2人で合わせるぴったんこゲームと集合椅子取りゲームをしました。ゲームの中で、友達が座れるようにするためにはどうしたらよいかを考えて行動する姿がたくさん見られ、ほほえましく思いました。 ゲームの後は、みんなで「U.S.A」を踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうお別れ会(パート3)
そしてなんと、おかしゲームセンターがオープン。クレーンお菓子釣り、射的お菓子的当て、お菓子ガチャガチャくじ引きと子供たちも見ている大人も大興奮。「やったー、狙ってたお菓子、ゲットできた!」と嬉しそうでした。
最後はプレゼント交換。年中組さんからは素敵なおたよりボートをもらい、年長組さんからはペンケースをプレゼントしました。 給食もみんなで会食をし、午後からはおやつパーティーもあり、とってもワクワクな一日となりました。 年中組さん、ありがとう。修了式まで後11日となりましたが、なかよく遊びましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は楽しいひなまつり
今日は、ひな祭り子供会がありました。朝から園長先生がおやつの桜餅を焼いて下さり、その様子を見学。桜の葉の匂いも漂い、「おいしそう」「食べたい」とワクワクしていました。遊戯室も4歳児桃組さん、5歳児青組さんそれぞれに、製作したお雛様を飾り、春の雰囲気に包まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は楽しいひなまつり
集いには親子サークルのお友達も仲間入り。一緒にお雛様の由来のパネルシアターを見ました。そのあとはサークルのお友達のゲーム。烏帽子をかぶったチビッ子お内裏様と冠をかぶったチビッ子お雛様が、ひなあられを拾って集めました。とってもかわいかったです。サークルのお友達とお別れし、今度は桃組さんと青組さんのゲーム。女の子と男の子がペアになり、ひなあられをこぼさないように運び、衣装を着て、「はいポーズ」。すっかりお内裏様、お雛様気分ですまし顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は楽しいひなまつり
また、雛飾り集合ゲームも楽しみました。同じひな壇に並んでいるひな人形の数で集合するゲームです。2人、3人、5人と上手に集まり、友達同士顔を見合わせ嬉しそう。5人のグループで○×ゲームにも挑戦しました。頭と体をいっぱい使った後は、おやつタイム。ひな飾りの前で女の子は毛氈、男の子はござに座り、桜餅をいただきました。もっちもちでボリューム満点の手作り桜餅に大満足の子供たち。春をいっぱい感じた集いとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ももたろうくら寿司で、景品ゲット!
ワンダーラボの帰りは、オーバードホール内の「音のなる階段」を一人ずつ降り、それぞれの曲(?)を奏でて、環水公園を回って帰ってきました。給食を食べた後は「ももたろうくら寿司」の開店。先日、ガチャガチャでなかなか「あたり」が出なくて、景品をゲットできなかったのですが、今日は「あたりが多い・・・らしい?」とのことで、お寿司屋さんは大繁盛。あたりくじを持って、青組の「コロコロゲーム」に挑戦。景品ゲット続出で、喜びの声と笑顔があふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|