![]() |
最新更新日:2022/05/21 |
本日: 昨日:82 総数:487137 |
生活のひとコマから(1年生)![]() ![]() 群読練習 (6年生)
昨日、朗読家の鈴木先生から教えていただいたことを、早速今日練習してみました。宮沢賢治さんがどういう思いでいろいろな作品を書いたのか、じっくり考えて朗読することで、以前よりさらによくなりました。最後の学習発表会まであと8日!気持ちを込めて演技していこう。
![]() ![]() 朗読会 (6年生)
今日は朗読家の鈴木優子先生をお招きして朗読会を行いました。
まずは今年の学習発表会のテーマである宮沢賢治の作品を読んでいただきました。鈴木先生が朗読された瞬間、あっという間にその世界に引き込まれる子供たち。その後、実際に子供たちに朗読の指導をしていただきました。五感を使うことや普段の喜怒哀楽の感情を朗読に生かすことを教えていただき、子供たちも楽しみながら朗読することができました。学習発表会の劇や、国語科の学習に生かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 劇を見合いっこ (6年生)
学習発表会まであと9日!6年生は今まで場面ごとに練習していましたが、今日は全員集合し、お互いの場面を見合いました。各場面、それぞれ子供たちは力のこもった演技をしており、それを見た子供たちはさらによい演技にしようと意気込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活について家の人に発表しました!![]() ![]() ![]() ![]() 影をつないでみると・・・![]() ![]() モチモチの木の絵を描いたよ!![]() ![]() 教育実習生さん、ありがとう(6年生)
2学期が始まると同時に始まった教育実習も今日で終わりを迎えました。特に6年4組を中心に、大変お世話になりました。「小学校の先生になりたい」という夢をもって3週間、子供たちとともに学ぶ姿は、6年生の子供たちにとっても私たちにとっても大きな刺激になったように思います。明日から寂しくなるけど、さらにパワーアップしていこう!
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会 (6年生)
今日は金管五重奏の音楽鑑賞会がありました。普段あまり見ることのない金管楽器の音色に子供たちはうっとり。知っている曲や演奏したことがある曲、そして楽器の紹介等、多彩なプログラムでとても充実した時間でした。
最後に6年生の代表児童がお礼の言葉を発表しました。「私たち6年生も学習発表会の合唱では、聴いてくださる方に感動を届けたいです。」その力強い言葉にも、とても感動しました。今日の鑑賞会を自分たちの音楽に生かしていきたいですね。きときとブラスステーションの皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の先生と![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3週間という短い時間でしたが、実習生とのつながりを深めた子供たちです。 |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |