![]() |
最新更新日:2022/08/03 |
本日: 昨日:51 総数:496983 |
はじける笑顔で![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔でハイタッチをする子供、「一年間ありがとうございました」と、丁寧にお辞儀をする子供など、一人一人が思い思いの方法で担任と挨拶をして家路に着きました。 子供たちの明るい笑顔は担任にとっても、学校にとっても宝物です。春休みも、健康に気を付けて、笑顔で元気に過ごしてくれることを願っています。 布村先生 ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 入学式から一年間、ずっと一年生を見守り、支えてくださった布村先生。2年生からは、お兄さん・お姉さんとしてさらにたくましく成長する姿を見てもらえるようにしたいと思っています。 平成29年度修了式![]() ![]() ![]() ![]() 修了式![]() ![]() ![]() ![]() まず、各クラスの代表児童が校長先生から「修了証」を受け取りました。さすが、クラスの代表だけあって、返事も態度も大変立派でした。 次に校長先生のお話を聞きました。山室中部小学校の自慢がたくさんあること、来年度は優しい山室中部小学校にしていってほしいことなどを、お話されました。子供たちは背筋をぴんと伸ばし、真剣に聞いていました。その姿からも、この一年間の子供たちの成長が感じられました。 1年間お疲れ様でした!(5年生)
今日は修了式前日です。どの教室でもお楽しみ会をして、1年間の頑張りをねぎらいました。各クラス、はじける笑顔があふれていました。本当にこの1年間お疲れ様でした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら、6年生(6年生)![]() ![]() 最後は、5年生のときに合唱した「遥か」を肩を組みながら全員で熱唱しました。 素敵な思い出と一緒に、また成人式にアリーナで会いましょう。 最高学年として (5年生)
6年生が卒業して学校は少し寂しくなりましたが、5年生は、朝から自主活動に取り組み、6年生から受け継いだ伝統をしっかり受け継ごうとしています。自ら動き始めた子供たちにたくましさを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の練習![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、いよいよ校長先生や教頭先生に発表を見ていただきます。 後片付けも (5年生)
卒業式後の会場の後片付けも5年生の仕事です!
張りきって片付けてをしてくれました。月曜日からは最高学年です。頑張ろうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンを受け継いでいく (5年生)
今日は卒業式がありました。昨日から卒業式に向けて大活躍の5年生。いよいよ、最高学年としてのバトンを6年生から受け継ぎます。在校生からの呼びかけや歌も、おめでとうの気持ちがあふれており、とても素晴らしいものでした。
卒業式のあとに行われた巣立ちの会では、6年生からの熱いエールを受け、5年生も力のこもったエールを返しました。 素敵な6年生の姿からきっと多くのものを感じ取ったと思います。終わった後、「今日の卒業式を見て泣きそうになった」と、ある男の子が話してくれました。1年後、きっと素敵な卒業式になること間違いありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
富山市立山室中部小学校
〒939-8022 富山県富山市山室荒屋162-2 TEL:076-423-1135 FAX:076-423-1141 |