![]() |
最新更新日:2022/07/01 |
本日: 昨日:174 総数:405099 |
11月19日(水)親子ふれあい活動![]() ![]() 今回は、親子でドッジビーに挑戦しました。初めての人でも簡単に楽しく活動できるようにと考えられた内容でした。はじめは、親子でペアになり、フリスビーの投げ方や、キャッチの仕方を講師の方に教えていただきました。 少し練習をして体を温めた後、保護者対子供でゲームを行いました。子供たちが必死に逃げたり、ねらいを定めてフリスビーを投げたりしている様子を見て、保護者の方も童心にかえって、夢中になり、子供と共に楽しい時間を過ごせました。 子供たちは、教室に帰ってきてからも「楽しかった!」「もっと長い時間していたかった」など、とても満足そうでした。 ぼくら堀南公園調査隊(総合的な学習の時間)![]() ![]() この後は、公園はどんな人がどんな気持ちで利用しているかを考え、大人も子供も来たくなるような理想の公園を一人一人が考えていきます。それぞれの願いがたくさん詰まった公園になるように、学習を進めています。 10月21日(火) 堀南ダンス教室![]() 加藤先生の動きは、ひざを深く曲げたり、手足を大きく伸ばしたりしたりしてとても大きく、キレがあります。 これまで以上にレベルが高く、かっこいい動きをマスターしようと、子供たちは加藤先生の動きを真似しながら夢中で踊っていました。 10月18日(土) 富山市小学校三種競技記録会![]() ![]() ![]() この競技会では、各学校の代表男女各4名が、100メートル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの3つの競技に挑戦し、標準記録の突破を目指しました。 突破した種目数により、金銀銅のメダルが授与されます。 5年生は9月に「堀南三種競技記録会」を行い、代表を決めました。 代表に選ばれた選手は毎日、朝、昼、放課後とこつこつ練習に励みました。 出場した8名は、全員が100メートル走と走り幅跳びの標準記録を突破し、ソフトボール投げも突破した4名が見事金メダル、2種目を突破した4名が銀メダルに輝きました。 10月9日(木) 富山市第3区域小学校連合音楽会![]() ![]() 堀川南小学校からは5年生が代表として参加し、「ブラジル」「ロシア民謡」「八木節」の3曲を合奏しました。 この日に向けて、7月から練習を重ねてきた子供たちです。本番では、5年生123名全員が心を一つにして演奏し、最高の演奏となりました。 11月15日(土)小学生火災予防研究発表大会![]() ![]() 11月13日(木)後期児童会任命式![]() 10月26日(日)学習発表会「ほり南ピック2008」![]() 子供たちはこの日を目指し、跳び箱やマット運動、一輪車、縄跳び、そして、リズムダンスの5種類の運動の中で、自分が最も輝けるものはどの場面のどんな運動かを考えながら、練習を積み重ねました。最後に3年生みんなでマスゲームを行い、2008の文字を青色と黄色のカードを使って作ると、会場から大きな歓声があがり、3年生の心を一つにして、一つの作品を作り上げる喜びを感じることができました。 保護者や地域の人からたくさんの拍手をいただき、満足そうな笑顔がたくさん見られました。 |
|