![]() |
最新更新日:2022/05/20 |
本日: 昨日:197 総数:457387 |
卒業式![]() ![]() テレビ番組の取材(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 放送は3月17日(月)16:25からの「いっちゃん☆KNB」の中で紹介される予定です。 卒業を祝う会
6年生の卒業を祝う会を行いました。今日まで5年生が中心になって、企画や準備を進めてきました。各学年からの歌やクイズ等で6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生から歌と演奏のプレゼントがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、日本珠算連盟の先生が学校に来られて、子どもたちにそろばんの使い方を教えてくださいました。初めてそろばんを操作する子どもは、分かりやすく丁寧な指導に耳を傾けながら、集中して指で玉を動かしていました。また、そろばん教室で習っている子どもは、問題を早く終えた後、先生の助手として友達に教えていました。 昔の人たちが利用した計算機「そろばん」を上手に使えるようになったらいいですね。 創校記念式・創校記念講演![]() ![]() ![]() ![]() 創校記念講演(富山第一高校 大塚監督)
創校記念講演より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こぐまの二月」音楽会
音楽の時間にけんばんハーモニカとすずやタンブリン、カスタネットを使って「こぐまの二月」の合奏をしました。
テンポを合わせて音を揃えて演奏することができましたね! 各グループ上手に演奏して、楽しい音楽会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー上手になったかな?
今日は、まちにまったスキー学習。昨晩降った雪でゲレンデの状態も最高。お天気もよく、絶好のスキー日和になりました。
5年生20名は、ゴンドラスキー場で指導員の方々から教えていただき、スキーの上達を目指し頑張りました。 今回が初スキーという子どもも多く、スキー靴の履き方も分からないという人もいましたが、午後の講習が終わると「もっとやりたかった。また、来たい」という声も聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室に かわいいお客さん![]() ![]() ![]() ![]() 柳町保育所と稲荷元町保育所のみなさんが、学校に来てくれました。 1年生が案内して、学校巡り。 そのとき、校長室にも立ち寄ってくれた小さなお客さんたちは、ソファに座って、 「ふかふかだね」 「梅の花でしょ。ぼく、知っているよ」 「(写真を見て)柳町保育所と柳町小学校は近いね。稲荷元町保育所はちょっと遠いんだね」 と興味津々です。 元気いっぱいで、あいさつがとってもステキな保育所のみなさん。4月の入学が待ち遠しいですね。 がんばったよ 3![]() ![]() たくさんの保護者の方にお祝いしていただき、子どもたちにとっても、保護者の方にとっても心に残る参観日になったのではないでしょうか・・・ 学習参観後には、教育講演会も開かれました。 「eネット安心講座」と題して、携帯電話やスマートフォンを子どもたちに使用させる上での注意事項などを学ぶことができました。 ![]() ![]() |
|