![]() |
最新更新日:2022/03/31 |
本日: 昨日:2 総数:88715 |
動く紙芝居っておもしろいね![]() ![]() ![]() ![]() 絵がくるくる回るおもしろい紙芝居や、「おばけのがっこう」の大きな手づくり絵本の読み語りを、子どもたちは真剣に聞き入っていました。お話の間の「不思議な印刷機」のマジックには、「どうして?」と保育者もびっくり!「もう一回みせて」と子どもたちは興味津々の様子でした。様々な形で、地域の方々と交流しています。 わあ、本物みたい!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐり、見〜つけた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして今度は運河沿いを歩き、違う種類のどんぐりを探しに行きました。「わぁ、丸いの見つけた!かわい〜!」「栗みたい」「こんな細いのも見つけた!」とまたまた宝探しの始まり。子供たちのバックや袋はた〜くさんのどんぐりでいっぱいになりました。 給食が終わってから早速あお組さんでは、どんぐりの指輪やネックレス作り、どんぐりこまやどんぐり転がしが始まりました。これからますます盛り上がりそうです。「おうちの人に見せてから幼稚園で使うのに置いていってもいいよ」と声をかけましたが、ほとんどの子は大事に持ち帰りました。今日の楽しい思いがいっぱい詰まった特別などんぐりなのでしょう。これからも秋の自然に触れる機会を多くもち、遊びの中にも取り入れながら、身近な物を使って遊ぶ経験を通して子どもの遊ぶ力を育てていきたいと思っています。また、土日を利用して、親子でいろいろな話をしながら、どんぐり拾いもいいですね。きっと温かな心の通い合いがあることでしょう。 見て、見て!こんなに大きいよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんや先生に手伝ってもらって全員大きなお芋を手にすることができました。その後すぐにお弁当にしましたが、雨がぱらぱら・・・そのうちどんどんひどくなってきて慌ててふたをし、園に帰ってきました。帰ってからピクニック第2弾、残りのお弁当をゆっくり食べ遊んで、掘りたてのお芋をお土産に持って降園しました。夕飯にはどんなさつま 芋料理が食卓に並んだのでしょう??今日の子供たちの話が楽しみです。 ピ〜クニック!ピ〜クニック!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感じとってきました。これからもこの季節ならではの活動や遊びをいっぱい楽しんでいきたいと思います。 スリル満点!そり遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お泊り保育、楽しかったね!![]() ![]() ![]() 翌日は、ターザンロープや筏乗りに挑戦です。池の上をロープで行ったり来たり。怖さがちょっぴりありましたが、戻ってきたときの子どもたちの笑顔がとってもすてきでした。とってもいい思い出ができました。 大きいプール、気持ちいいね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どきどき、わくわく人形劇![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戸外でのおいしいお弁当を食べ、いざ観劇へ。始まりの「ブー」という合図にぴたっとおしゃべりも止まり、子供なりに緊張している様子でした。場面の展開に思わず目を覆ったり、友達同士で手を取り合ったり、「あそこにいるよ」「頑張れー」と会場のみんなと一緒に応援したり、すっかり劇の中に引き込まれていた子供たちでした。終わると「怖かったけど、楽しかった〜!」と満足の声が聞かれました。これからもいろいろなお話をいろいろな形で楽しむ機会をもっていきたいと思いました。 春の遠足「常願寺川公園で遊んだよ」![]() ![]() ![]() ![]() |
|