![]() |
最新更新日:2021/04/16 |
本日: 昨日:41 総数:80614 |
登園日5日目〜小さな画伯たち1〜
7月29日(水)
昨日の続きで「にじみ絵」で遊びました。自分の画用紙を濡らして、自由に絵具を垂らしました。色使い、垂らし具合が一人ひとり違い、どれも面白い作品に仕上がりました。みんな、大満足です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜小さな画伯たち2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜小さな画伯たち3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登園日4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか、梅雨が明けず、戸外での水遊びはお預け状態です。 今日は「にじみ絵で遊ぼう」ということで、お遊戯室に大きな模造紙を広げて、絵の具を垂らしたところに、霧吹きで水を吹きかけて遊びました。でも…先生が思っていたにじみ方とはちょっと違う…子供たちの感動も薄いみたい…「違う紙にしてみようか」と先生は障子紙を持ってきました。「ちょっと、いい感じ。でも、まだ何か違うな」今度は画用紙を水で濡らした後、絵の具を垂らしてみると、「あ、すごくにじむね」子供たちも「面白い」と心が動いた様子。「明日、自分の画用紙にやってみようね」と楽しみに帰りました。 1学期終業式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1学期の終業式をしました。園長先生からは、子供たちと1学期の遊びを振り返りながら「やってみたらできた!」諦めないで頑張る子供という学級目標に向かってみんなで取り組んできたことを認めてもらったり、イラストを用いて夏休み中の過ごし方についてのお話があったりしました。 1学期間で楽しかったことを聞いてみるとみんなの手が挙がり「ドラえもんランドでお母さんと一緒に魚釣りをしたのが楽しかったです」「登り棒で高いところ音が鳴らすことができたのが嬉しかったです」などと一人一人の思いを聞くことができました。 1学期間で人前で話すこと、やってみたらできたという体験をしたことで前よりも自信がもてるようになったことなど、子供たちの成長を感じることができました。 1学期最終の今日は、本物のリールを使って魚釣りをしたり、クレープ紙で色付けしたスライムづくりをしたりして楽しみました。 明日から夏休みですが、登園日もたくさんあるので、夏ならでは遊びを楽しみたいと思います。 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議 7/17号
7月17日付で、学校保健課より新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより 〜幼稚園・こども園特別号〜が送付されました。
月曜日に配布しますので、ご一読ください。ホームページ配布文書にも掲載してあります。 カレーをつくろう!(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーをつくろう!!(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーが出来上がるまで、パネルシアターを見て、楽しみに待ちました。 カレーをつくろう!!(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お鍋いっぱいのカレーができあがりました。 型ぬきにんじんとじゃがいも、枝豆をトッピングし、見た目もとってもかわいい仕上がりになりました。 味は??「おいし〜〜〜〜〜っ!!」 ほとんどの子がお代わりしました。「みんなでつくったカレー、おいしいね」とつくるところから、みんなで力を合わせた達成感、満足感で心もおなかもいっぱいになりました。 ドラえもんランドで遊ぼう!!(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちに手を引かれながら、「ドラえもんランド」に足を踏み入れたおうちの方々。「うわ〜、すごいね。これ、どうやって遊ぶの?」と興味津々のおうちの方に自慢げに説明する子供たち。各コーナーで、親子が顔を見合わせ会話したり、笑い合ったりする光景はとても微笑ましいものでした。 |
|