![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:34 総数:79090 |
運動会がんばったね! パート1
9月26日(土)
今日は愛宕幼稚園の運動会でした。昨日は雨模様でお天気が心配でしたが、みんなでつくったてるてる坊主が力を貸してくれたようで、さわやかな秋風が吹く中で伸び伸びと行うことができました。 オープニングは、年長児の「ドラえもん」の曲でフラッグ演技。順番に旗を上げるところがお気に入りの子供たち。真剣な表情で頑張っていました。2曲目は年中児も加わり「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせて鼓隊演奏をしました。小太鼓、シンバル、ティンプトン、大太鼓のパートごとの見せ場もバッチリ決まっていました。少し緊張しながらもお家の人にかっこいいところを見てもらいたいという気持ちで、自信をもって取り組む姿に感動しました。 開会式では、団旗、開会宣言、誓いの言葉と係の仕事もこなし、やる気いっぱいの気持ちが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね! パート2
開会式の後は、みんなで「モリモリマッチョ!!」の体操をしました。係りの子供たちも「右マッチョ!」「左マッチョ!」と元気に掛け声をかけながら、はりきっていました。
かけっこでは、友達を意識してゴールまでかけぬける子供たちが印象的でした。 玉入れは、祖父母の方と一緒に挑戦しました。祖父母の方の番になると子供たちも「がんばれ〜」と熱い声援を送っていましたよ。 続いて大玉コロコロは、親子で参加しました。子供たちのスピードに保護者の方もビックリ!子供だけで進んでしまったり、大玉ごと転がりそうになったりとスリルいっぱいの競技となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね! パート3
育友会の競技は「あなた色に染めて」。子供たちが楽しんでいた色水遊びをリレーにし、何色になるかはお楽しみでした。子供たちも、お父さんやお母さんが頑張っている姿を見て大興奮。結果は色水の量と色水の美しさを子供たちが判定しました。
つづいては、リズム「てんとう森の花火大会」。年中児のかわいいてんとう虫がお馴染みのサンバの曲に合わせて軽快に踊り、てんとう虫の仲間になった年長虫たちがタンブリンを持って盛り上げてくれました。そして夜になると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね! パート4
いよいよ花火大会のスタートです。「夏祭り」の曲に合わせて年長児は、ダイナミックな花火を持ち、年中児は可愛らしいうちわ花火をもって花火大会をよりにぎやかにしてくれました。最後はみんなで大きなバルーンの打ち上げ花火を打ち上げました。花火が小さくなったり大きくなったりするところが大好きな子供たち。打ち上げ花火も大成功でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね! パート5
加技走では、「タイムマシンで“東京2020”へ」。ドラえもんのタイムトンネルをくぐると来年開催される予定のオリンピック会場へ。カードを選んで出た競技をゴールさせたり、トライしたりし、新種目となったスケートボードに見立てたキックボードに乗り、金メダルをかけてもらってゴールとなります。金メダルをかけてもらった後のインタビューでは「チョー最高」「嬉しいです」と飛び跳ねる子もおり、未来のアスリート誕生の予感がしました。
「力を合わせてタイヤゲットだぜ」では、団に分かれて陣地へ多くタイヤを運んだ方が勝ちとなります。力だけでなく、誰も引っ張っていないタイヤを運ぶ作戦もあり、毎回勝敗が異なります。今日も1対1の引き分けでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばったね! パート6
競技の締めくくりはリレーです。子供たちの勝ちたい気持ちも日に日に大きくなり、力いっぱい走る姿、最後の最後に大逆転という展開に思わず力が入りました。どちらの団も最後まで諦めないで走り抜く姿にとても頼もしく感じました。
最後にお家の方と「人間っていいな」のフォークダンスを踊りました。子供たちもホットしたようで、笑顔いっぱいに踊っている姿が印象的でした。 閉会式では、キラキラの金メダルを胸にかけてもらい、とっても嬉しそうな子供たち。今まで頑張ってきたことを十分発揮できたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会大成功!!
運動会を終えた子供たちの表情からも、友達と力を合わせて最後まで取り組む満足感が感じられました。たくさん子供たちを褒めてあげてくださいね。
保護者の方々には、準備から片付けまで、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 本日、運動会を開催します!
9月26日(土)
おはようございます。 本日予定通り、運動会を開催いたします。 8:20〜8:30の間に登園してください。 ※園庭の水もほとんど、引いています。部分的にぬかるみがあります。雨上がりなので特に榎の木の下(保護者席)は蚊の発生がひどいと思われます。虫よけスプレー等対策をしてきてください。熱中症対策もお願いいたします。 ※新型コロナウイルス感染予防にご協力お願いいたします。参加される方は必ず検温し、発熱がないことを確認してきてください。観戦中、大人の方はマスク着用をお願いいたします。 あ〜した、てんきにな〜れ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会。・・・なのに、雨がずっと降っています。子供たちは「運動会できるかなぁ」「雨、やまないかなぁ」「そうだ!てるてるぼうずつくろうよ」とみんなでてるてるぼうずをつくり始めました。晴れてほしい気持ちがいっぱいで、一人で2個、3個、4個とつくっていく子もいました。「どこに下げようかなぁ?」と北向きの窓を眺めていたK君。教師が「こっちはおひさまから見えないから、“みなみ”の窓ならおひさまからよく見えるよ」と話すと、「みなみはどっち??」とみんなで言いながら、南向きの保育室の窓に下げました。みんなの気持ちがおひさまに届きますように・・・。 ※「運動会開催にあたって」のお知らせを本日配布しました。配布文書にも掲載しましたので、ご覧ください。 運動会の有無は明日の朝7時30分にHPにて発信いたします。 ママのリフレッシュ!〜親子サークル〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の親子サークルはオカ・ヘルスアップクラブの講師の方を招いて、親子でスキンシップをしながらの、ママのシェイプアップ体操を教えてもらいました。育児に時間をとられ、なかなか自分の体に向き合う余裕がない子育てママたちは、日頃動かさないいろいろな部位を刺激し、悲鳴をあげながら・・・?もとっても楽しそうでした。子供たちも、ママの笑顔に安心して、お部屋の遊具で遊んだり、ママたちのまねっこして体を動かしたり、和やかなひとときでした。 9月25日(金) 今日は来週予定しているお散歩で見付けたものを入れられる空き箱バッグをつくりました。秋の宝物がいっぱい詰まるといいね。 |
|