![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:66 総数:78017 |
頑張ったね!生活発表会(パート1)
11月23日(土)
今日は、みんなが楽しみにしていた生活発表会。お家の方に素敵なところを見てもらいたいといつも以上にはりきっていた子供たち。全ての演目が終わり、保育室に戻ると「あー、楽しかった」と自分の力を出しきれた満足感でいっぱいの様子でした。 それでは、プログラム順に今日の様子をお届けしたいと思います。 <桃組・歌と合奏> 今日は、お休みのお友達の分も元気いっぱいの声で「ホ・ホ・ホ」を歌っていた桃組さん。合奏「山の音楽家」では、一人2種類の楽器に挑戦しました。音楽に合わせて、とっても楽しそうに演奏していました。 <青組・歌と合奏> 青組は、7種類の楽器を使って「勇気100%」の合奏をしました。みんなの心を合わせて素敵な合奏になりました。最後の「手をつなごう」の歌では、心のこもった歌声に感動しました。 また、青組の子供たちはプログラム紹介も頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね!生活発表会(パート2)
11月23日(土)
<桃組・劇遊び> お部屋でお店屋さんごっこを楽しんでいた経験を取り入れ、桃組バージョンの「3匹のこぶた」の劇遊びをしました。友達や先生と一緒に言葉のやりとりを楽しんだり、アドリブを交えたりしながら、イキイキと表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね!生活発表会(パート3)
11月23日(土)
<青組・創作劇> 青組は宇宙をテーマにした創作劇「宇宙の旅へ出発!」をしました。ロケットが飛んだり、巨大隕石が転がってきたりといろいろな仕掛けがあり、子供たちも楽しみながら自分の役になりきって頑張っていました。みんなの力を合わせると、こんなにすごいことができるんだ!と改めて実感することができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張ったね!生活発表会(パート4)
11月23日(土)
<全園児・リズム&運動遊び> 今年は「平成」から「令和」へと時代が大きく変わりました。園生活の中でもいろいろなことに「やってみよう!」と試したり挑戦したりしてきました。 桃組さんの「パプリカ」の可愛らしいリズムからスタートし、「やってみよう」の曲に合わせた縄跳びと大縄跳びの技に挑戦しました。 フィナーレは、「Ray of Water」の曲に合わせて柔軟、マット運動、フープ、鉄棒、ボール、跳び箱と体操教室で習った技につながる動きや技を発表しました。これまでの活動の中で、友達の刺激を受けたり「もう少しでできるよ」と励まし合ったりしながら、自分の目標に向かってチャレンジしてきました。今日は、うまくいかないこともありましたが、その過程を十分に認めてあげてほしいと思います。 最後に、今日はお忙しい中、発表会を見に来ていただいてありがとうございました。子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器の音、歌声にうっとり
10月21日
今日は親子サークルに来たお友達とお母さんに発表会に向けて取り組んでいる歌と合奏を披露しました。子供たちも本番を前にちょっとした発表会気分を味わえるよい機会となりました。歌ったり演奏したりする子供たちの姿に、サークルのお友達もじ〜っと見入り、涙するお母さんもいました。一生懸命取り組んできた思いがちゃんと見ている人に届くんだな、と改めて実感しました。発表会本番がますます楽しみになりました。 ![]() ![]() 「ホッ」とタイム??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できるようになりたい・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会、楽しみ!(桃組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会、楽しみ!(青組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛宕地区文化祭に展示してあります!![]() ![]() |
|