楽器の音、歌声にうっとり
10月21日
今日は親子サークルに来たお友達とお母さんに発表会に向けて取り組んでいる歌と合奏を披露しました。子供たちも本番を前にちょっとした発表会気分を味わえるよい機会となりました。歌ったり演奏したりする子供たちの姿に、サークルのお友達もじ〜っと見入り、涙するお母さんもいました。一生懸命取り組んできた思いがちゃんと見ている人に届くんだな、と改めて実感しました。発表会本番がますます楽しみになりました。
【親子サークル(ひよこ)】 2019-11-22 08:44 up!
「ホッ」とタイム??
発表会に向けての取り組みの時間が増える中で、子供たちが「ホッ」とできる時間を作るようにしています。晴れている日は戸外へ出て、思い切り体を動かし開放感に浸ります。給食も頑張るパワーの源。この日のメニューは頑張る子供たちへのご褒美メニュー!ブドウジュース、カレーソースのソフト麺、蒸しパン、味付け小魚とどれも美味しそう。モリモリ食べておなかも心も満足でした。
【幼稚園の遊び】 2019-11-22 08:31 up!
できるようになりたい・・・
発表会に向けて、「できるようになりたい」と繰り返し頑張る子供たちの姿が所々で見られます。体操教室では、発表会のプログラムに合わせて、今回は桃組青組合同で行い、よりかっこよく見せる技の仕方を先生に伝授していただきました。もう少し、発表会まで頑張ろう!!
【幼稚園の遊び】 2019-11-22 08:15 up!
発表会、楽しみ!(桃組)
桃組さんは、初めての発表会です。1学期、2学期・・・これまで幼稚園って楽しい、と思えるよう、先生はあれこれ工夫をし、頭を悩ませ、楽しい遊びを子供たちと展開してきました。気付くと、一人一人が自分に自信をもち、活発に毎日を過ごす姿が見られるようになっていました。発表会に向けての取り組みもとても喜んで参加しています。先生大好き、お友達大好き、幼稚園大好きがきっと、発表会で感じていただけると思います。桃組さんの発表も楽しみです。
【幼稚園の遊び】 2019-11-22 08:07 up!
発表会、楽しみ!(青組)
11月23日は幼稚園の生活発表会。10月から、ちょっとっづつ子供たちと話を進め、必要なものをみんなでつくり、子供たちの発表会への期待が膨らんできています。遊びからスタートし「楽しい」段階から、発表として見せるために「頑張る」ことに気持ちが向かっています。9月に運動会を成功させたように、発表会もみんなで成功させようとする仲間意識が感じられます。さすが年長組さんです。先生も子供たちを信じて、子供たちもお互いを信じて、きっと素敵な発表会になることでしょう。楽しみです。
【幼稚園の遊び】 2019-11-22 07:58 up!
愛宕地区文化祭に展示してあります!
11月8日、9日に愛宕地区センターで愛宕地区文化祭が開催されています。幼稚園の子供たちの作品も展示してあります。お時間のある方は是非、見に行ってくださいね。
【幼稚園の遊び】 2019-11-08 17:41 up!
生活発表会に向けて・・・
11月7日
11月23日に生活発表会があります。各クラスで歌や楽器に親しんだり、お話しごっこや劇のストーリー作りを楽しんだりしています。子供の興味や関心を大切に、自分からやりたいと思える活動になるよう、先生たちもあれこれ工夫しています。今後の取り組みの中でどんな姿、そしてどんな育ちを見せてくれるのか、楽しみです。
そんな活動の合間に桃組さんは畑に玉ねぎの苗を植えました。大きくなるころ、みんなは青組さんだね。楽しみです。
【幼稚園の遊び】 2019-11-08 17:36 up!
秋の実ケーキ、おいしそう!
11月6日
今日は砂場で遊びました。お散歩で拾ったり、お庭で見付けたりした秋の自然物を使って、ケーキ作りが始まりました。クリームがあったらいいな、という子供たちの要望で、夏に遊んだ石鹸クリームも登場。クリームや秋の実のデコレーションを真剣に考えながら、秋の実ケーキがたくさん出来上がりました。どれも、とってもおいしそうでした。
【幼稚園の遊び】 2019-11-08 17:28 up!
今度は青組さんが、オバケ??
桃組さんのハロウィンタウンでのハロウィンごっこを青組さんと一緒に楽しみました。桃組さんがつくったオバケの衣装を青組さんに貸してくれたので、今日は青組オバケが登場!オバケ役も楽しい!年中クラス、年長クラスでつくってきた遊びを互いのクラスを行き来して楽しむことで、楽しさ倍増!仲良し度もぐ〜ンとアップ!家庭では経験できない、お友達との楽しい時間を子供たちは満喫しています。
【幼稚園の遊び】 2019-11-08 17:15 up!
秋の空気をいっぱい吸い込んで・・・
11月5日
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。でも、日が差し始めると外の空気はとても澄んでいて気持ちがいい!今日から国際大学の学生3人が実習に来て、一緒に転がしドッヂボールをしたり、ロケット鬼ごっこをしたり。秋の日差しをいっぱい浴びて、秋の空気をいっぱい吸い込んで、思い切り体を動かして遊びました。そのあと、実習生の紹介式をし、改めてよろしくお願いします、と互いに挨拶を交わしました。いっぱい、遊ぼうね。
【幼稚園の遊び】 2019-11-08 17:01 up!