![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:11 総数:77847 |
愛宕地区文化祭に展示してあります!![]() ![]() 生活発表会に向けて・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日に生活発表会があります。各クラスで歌や楽器に親しんだり、お話しごっこや劇のストーリー作りを楽しんだりしています。子供の興味や関心を大切に、自分からやりたいと思える活動になるよう、先生たちもあれこれ工夫しています。今後の取り組みの中でどんな姿、そしてどんな育ちを見せてくれるのか、楽しみです。 そんな活動の合間に桃組さんは畑に玉ねぎの苗を植えました。大きくなるころ、みんなは青組さんだね。楽しみです。 秋の実ケーキ、おいしそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は砂場で遊びました。お散歩で拾ったり、お庭で見付けたりした秋の自然物を使って、ケーキ作りが始まりました。クリームがあったらいいな、という子供たちの要望で、夏に遊んだ石鹸クリームも登場。クリームや秋の実のデコレーションを真剣に考えながら、秋の実ケーキがたくさん出来上がりました。どれも、とってもおいしそうでした。 今度は青組さんが、オバケ??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の空気をいっぱい吸い込んで・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。でも、日が差し始めると外の空気はとても澄んでいて気持ちがいい!今日から国際大学の学生3人が実習に来て、一緒に転がしドッヂボールをしたり、ロケット鬼ごっこをしたり。秋の日差しをいっぱい浴びて、秋の空気をいっぱい吸い込んで、思い切り体を動かして遊びました。そのあと、実習生の紹介式をし、改めてよろしくお願いします、と互いに挨拶を交わしました。いっぱい、遊ぼうね。 ママのリフレッシュ(親子サークル)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の親子サークルは、マミフラワーデザインスクールの門田基子先生をお招きして、フラワーアレンジメントを楽しみました。先生がセレクトしてきてくださった植物を使って、クリスマス風のアレンジメントに挑戦。カップに入ったオアシスに挿していくだけ。年齢の高いお友達はママと一緒に、年齢の低いお友達はママの周りで遊びながら、穏やかな時間が過ぎていきました。同じ植物を使っているのに、出来上がりはみ〜んな違い、どれもいい!ママ達も満足感に浸れました。最後はみんなで「はい、ポーズ!」また子育て頑張れそう・・・かな? 年賀状発売セレモニーに参加しました!
11月1日(金)
2000年用年賀はがきの発売に伴い、富山中央郵便局で記念セレモニーが行われました。みんなで「楽しいね」「十二支のうた」を歌ったり、テープカットをしたりしました。たくさんの報道陣のカメラに子供たちも少し緊張していたようですが、元気な歌声を届けてくれました。 セレモニーが終わり、秋晴れの空の下、富山県美術館の屋上にあるオノマトペへ行ってきました。いろいろな遊具があり、子供たちはお目当ての遊具に一目散に駆け寄っていました。 お散歩の途中、赤とんぼが子供たちの帽子に止まる場面もあり、心地よい秋の季節を感じながら過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ハロウィン!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はハロウィン!先日、おうちの方々と楽しんだ「愛宕フェスティバル」の後も、遊戯室を「ハロウィンゲームセンター」にしてゲームを楽しんできました。今日もゲームコーナーで遊んだ後、園にある衣装で自由に変装し、ハロウィンダンスパーティーの始まり。曲に合わせてみんなで踊りました。踊った後は「魔女?」のカボチャ探し。パーティー会場に隠されたカボチャカードを見付けて、「トリックオアトリート。お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ」と魔女に言うと、お菓子をもらうことができました。ハロウィンを満喫した10月となりました。 ランタン、きれいだね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カナルパークホテルさんから、毎年依頼があり、子供たちがつくったペットボトルランタンがホテルの一角のコーナーに展示されているのをみんなで見てきました。 歩いていく途中のお宅に、満々に実をつけた「ナンテン」??を発見。カリンも実を付けていて、秋を感じることができました。 ホテルのロビーはハロウィンの装飾がされていて、子供たちも職員も目を奪われていました。展示コーナーには、本園だけでなくいろいろな園の子供たちの作品も並んでいて、表現の仕方の違いを見て、楽しみました。 オバケポーズでみんなで写真を撮りました。園でもハロウィン、楽しもう! 虫王国が楽しくなってきた!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長児青組さんが保育室でつくってきた「虫王国」がどんどん楽しくなってきました。本物の藁やススキに触れながらコオロギを探す「コオロギゾーン」。ゴムの力で跳ぶバッタをキャッチしたり草の的に入れたりする「バッタゾーン」。暗い樹木の中でレアなカブトムシやクワガタを探す「夜の森ゾーン」。いろいろなお友達と一緒にチャレンジし、見付けた喜び、見付からなかった悔しさを分かち合う姿は、そういえば運動会でも見られたな、と思い起こしました。お友達と思いを交し合うことの繰り返しが、相手を思いやり、大切にする心を育てていくのだと、実感しています。 |
|