![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:70 総数:77975 |
みんながヒーローになった運動会(パート3)
9月29日(土)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながヒーローになった運動会!(パート2)
9月29日(土)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながヒーローになった運動会!(パート1)
9月29日(土)
今日は、愛宕幼稚園の運動会でした。子供たちは、大好きなお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに頑張っているところを見てもらったり、一緒に競技をしたりすることをとても楽しみにしていました。 一人一人の子供たちが自分の力を発揮し、笑顔いっぱいのヒーローになれました。 保護者の方、来賓の方、たくさんの応援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で運動会の練習をしました
旧安野屋小学校体育館で運動会の練習をしました。広い体育館で思い切り走ったり、リズムをしたりすると「本当の運動会みたい!」と大はりきりでした。本番まであと10日間。みんなで力を合わせて楽しい運動会にしたいと頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通ルールを守りましょう
秋の交通安全運動が始まりますが、幼稚園でも交通安全のお話をしました。道路を横断するときは、自分の目と耳で左右をしっかり確認することを約束し、模擬横断歩道で練習してみました。信号や車に気を付けながら、みんな上手に渡ることができました。次の3連休も交通ルールを守って、楽しく過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 伸び伸びと
フラッグ演技と鼓隊に挑戦している青組さん。初めは小さな円だったのが、少しずつ広がり、今日はとても伸びやかにフラッグをはためかせていました。桃組さんも途中から参加しますが、友達や先生と走ることが楽しくて、笑顔をいっぱい見せてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋、見ーつけた!
9月12日(水)
運動会に向けて「もう1回、リレーしたい」「フラッグ、頑張りたい」などと気合い十分の青組の子供たち。 園庭にも、バッタやコオロギ、トンボの姿が見られるようなり秋の訪れが感じられます。今日は環水公園へ、秋探しに行ってきました。小さなドングリや落ち葉を見付けると「見て見て!こんなのあったよ」と友達と見せ合っていました。後半は「氷鬼」が始まり、まだまだ元気いっぱいの子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() びっくり!![]() ![]() 子供たちは「いつになったらカエルになるんだろう?」といつも飼育ケースをのぞき込んでは不思議がっていました。先生たちが「大人になりたくないのかも」とつぶやくと、子供たちは「そんなことないよ。みんな大人になりたいよ」と真剣な顔で話していました。子供たちの優しい思いがオタマジャクシに通じたのかもしれませんね。 雨にも負けず
雨が降り続け、少し肌寒く感じる一日でしたが、幼稚園は子供たちのパワーで熱気が!
体操「ぼくらは小さな海賊だ」は宝島を目指し探検する曲で、子供たちはノリノリで全身を使って表現しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ出演しました!
KNBラジオ「フィッシュアンドチップスのありがとう」のコーナーに年長さんが出演。初めは緊張した様子でしたが、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんに「ありがとう」の気持ちを元気に伝えることができました。また、年中組さんはとろ火ちゃんと記念撮影。ちょっとびっくりしながらも「かわいい!」と触れ合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|