![]() |
最新更新日:2019/02/05 |
本日: 昨日:21 総数:61386 |
世代間交流会(1月22日)
長寿会のおじいちゃん方とお正月遊びを楽しみました。羽根つきやこままわし、けん玉など、おじいちゃんに優しく教えてもらいながら遊ぶと、子供たちもとても嬉しそうでした。温かなふれあいに、ホッと和む交流会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お正月お楽しみ会
今日はお正月お楽しみ会がありました。十二支ゲームでは、干支の順番に並ぶために友達と助け合う姿が見られました。お年玉じゃんけんでは、お母さん方や早川先生と勝負して、お年玉をたくさんゲットしていました。皿回しやおやつのぜんざいもあり、楽しいこと尽くしのお楽しみ会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。友達と正月遊びをしたり、冬休みの思い出を話したり、元気な子供たちの姿が幼稚園に戻ってきました。3学期も友達や先生とたくさん楽しいことをして笑顔いっぱいで過ごしましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全サポーター
子供たちが安全に過ごすことができるように3つの約束「ひとりにならない・ついていかない・大声をだして逃げる」を教えてもらいました。 子供たちは、真剣な表情で話を聞いていました。今年も、もうすぐ終わります。これからの時期、楽しい行事が続いたり、家族で出かける機会が多くなったりしますが、安全に気をつけて過ごしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 勤労感謝訪問
いつもお世話になっている地域の富山消防署中分署と駅前交番へ行ってきました。「いつも守ってくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と子供たちがありがとうの気持ちを伝えると、消防士さんもおまわりさんも笑顔で「みんなも風邪を引かないで、元気でね」とお話してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 散歩に行ってきたよ
今日はみんなで散歩に出掛けました。環水公園でジャグリングの練習をしているお兄さんに会ったり、大きなクリスマスツリーを見てきたり、久しぶりの散歩を満喫しました。街はいつの間にかクリスマス一色。子供たちは「早くサンタさんに来てほしいな」と楽しみにしているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おj話の会![]() ![]() 待ちに待った芋掘り
みんな待ちに待った芋掘り。長く伸びたツルを「よいしょ、よいしょ」と引っ張ったり、近くの友達と土の中にかくれんぼしているサツマイモを掘り起こしたり・・・。「芋掘りって楽しい!」と笑顔いっぱいの子供たちでした。お家の方々のお手伝いもあり、美味しそうなサツマイモがたくさん採れました。ありがとうございました。みんなで掘ったお芋でさつま汁パーティを計画しています。楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おばけ迷路楽しい〜
朝から遊戯室でダンボールを組み立てるあお組さん。遊戯室いっぱいにダンボールが広がって、だんだん迷路ができていきます。もも組さんも一緒に「行き止まり」と言いながら迷路をつくりました。細い道やトンネルも出来て、「早く迷路入りたいね」と楽しみにする声も。最後はみんなで迷路に挑戦!「あれ?どの道を通ればいいんだ」と自分たちでつくった迷路を満喫しているようでした。迷路は可動式で、また違った形につくることができます。次はどんな迷路になるのかな〜。
![]() ![]() ![]() ![]() 楽器をつくって遊ぼう
音のなる楽器をつくりました。太鼓になったりギロになったり、マラカスになったりとても楽しい手づくり楽器。世界にたった一つの楽器をママと一緒につくりました。みんなで時間を忘れて遊びました。最後は、パネルシアター「はしをわたって」。しっかりお話を聞いた後は、子供たちもパネルを動かしてみました。先生が演じてくれたのを真似て楽しそうでした。
来週も楽しいことをたくさんしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|