![]() |
最新更新日:2022/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:88533 |
ヤッター、サンタがやってきた〜!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のクリスマス会には素敵なお客さんが次々に登場。最初は真っ暗な遊戯室に登場した、女神様。キャンドルの灯火とバイオリンとアルトサックスの生演奏をBGMに、厳かな雰囲気を味わいました。 そして次のお客様は、女神様のバックで演奏していた「まきゴン」「まゆリン」のお二人。・・・実は園児のお母さん!クリスマスコンサートの始まり、始まり〜。子どもたちは「○○ちゃんのお母さん??」と半信半疑ながら、素敵な楽器の音色に聞き入っていました。 クリスマスムードも高まってきたところに、リンリンリン・・・と鈴の音・・・「あ、サンタさんだー」。次のお客さんは一番楽しみにしていたサンタクロースでした。子どもたちは、楽しみにしていたものの、いざ、目の前に現れたサンタさんに言葉なく見入っていました。質問をしたり、プレゼントをもらったり、一緒にフォークダンスを踊るうちに、親しみも沸いてきたところで、お別れの時間となってしまいました。サンタさんに寄っていき、「バイバーイ、また、来てねー」と握手をし別れを惜しんでいました。 そして、昨日みんなで作ったスポンジケーキにそれぞれ、デコレーションをし、いただきました。毎月誕生会に来てくださっている吉田さんが、素敵なケーキ皿を準備してくださり、美味しさも倍増。楽しいことい〜っぱいの一日に「楽しかった〜!!」と大満足の子どもたちでした。 マフラーづくりに挑戦
初雪が降り冬の到来が感じられます。子どもたちは、温かな毛糸でマフラーを編み始めました。毛糸を見せると、「去年指編みしたね」「ヘビつくったね」と去年の取り組みを思い出し数名の女の子が集まってきました。そこで、「今年はマフラーつくる!」と話すと「やったー」とさっそく好きな色の毛糸を選び、編み始めました。時々歌をうたったり、編んだマフラーの長さを比べたりしながら、楽しそうに編んでいました。また、その横では「はな寿司」が開店しました。えびやいくら、卵にかっぱ巻き、美味しそうなお寿司が並びました。「いらっしゃいませ」「どれにしますか」とお客さんとのやりとりを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() きれいにできたよ!紙バンドのコースター
カラフルな紙バンドを使って、コースターを作りました。紙バンドの端に少しだけボンドをつけること、ボンドが乾くまで10秒数えることなどを確認しながら、丁寧に作業をしました。そして、紙バンドを織り込んでいくときは、「合ってる?」と子どもたち同士で確かめ合ったり、きれいな色になってきたと喜んだりしながら、グループの友達と話しながら楽しそうに作っていました。
出来上がったコースターを飾ると、まあ、素敵!紙バンドの色の選び方によって、シック調やパステル調など、その子らしい仕上がりになりましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環水公園にお散歩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ハローキッズ」の撮影
ケーブルテレビ富山で放送されている「ハローキッズ」の取材がありました(年長のみ。)子どもたちはカメラを前に緊張していましたが、生活発表会で人前で話すことに自信がついたようで、落ち着いて自分の名前や、大きくなったときの夢、好きな遊び、お家の方へのメッセージを話していました。その他に、「僕らは未来の探検隊」の歌を歌っている姿や、運動遊びを楽しんでいる姿などを撮影していかれました。放送は12月21日(土)〜27日(金)までです。お見逃しなく。
![]() ![]() |
|