![]() |
最新更新日:2022/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:88698 |
お誕生会をしました
4月25日
今日は入園したもも組にとって初めてのお誕生会でした。4月生れのお友達は1名でしたが、自己紹介したり、お友達の「好きなジュースは何ですか」「好きな遊びは何ですか」という質問に上手に答えたりしていました。また、初めて司会をしたあお組さんは、少し緊張していましたが、落ち着いて話すことができました。お楽しみコーナーでは、パネルシアターを見たり、体操をしたりして楽しく過ごしました。これからも楽しい誕生会を計画していきたいと思います。 ![]() ![]() 給食 おいしいね! 4/23
毎日もりもり給食を食べています。
もも組さんの給食は、あお組さんのお兄さんお姉さんたちがお手伝いしてくれています。みんなの給食が配られるの静かに待っているもも組さんです。「いただきます」の挨拶が終わると、もぐもぐじょうずに食べています。 あお組さんは、こぼさないようにじょうずにお皿によそってくれています。お当番がとてもじょうずになりました。 給食をたくさん食べて、インフルエンザや風邪ばい菌を追い払って、元気いっぱい遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての保育参観と読み聞かせの会4/19
入園・進級して2週間余り。子どもたちは毎日自分の遊びを見付けて、元気いっぱいです。登園時の「おはようございます」の挨拶も、気持ちよく、ちょっと緊張しながら・・・?とっても元気がよく嬉しい気持ちになります。
今日は、初めての保育参観。もも組さんは、おうちの方と「つくって遊ぼう」あお組さんは、「ころがしどっぢボール」チャンピオンになれなくて、悔しい思いをした子どもたちも、すぐに元気を取り戻しました。そのあとは、おうちの方と一緒に「お話ワールド」よみきかせの会のスタッフに読み聞かせをしてもらいました。 どの子も楽しいお話に吸い込まれていました。絵本が大好きな子どもに育ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで大きなお山をつくろう!もも組4/18
赤色の運動帽子をかぶって、もも組さんは砂場で遊びました。「何つくっているの」とたずねると「お山、女の子とどっちが大きくなるか競争してるよ」との返事が返ってきました。
大きなお山作りを友達と一緒に力を合わせて楽しんでいました。 美味そうなプリンやたこ焼きもできていました。大きな木下でたくさんの遊びをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導!そして春みつけ!!
暖かな陽気のなか、今日の交通安全指導は実地指導をしました。もも組さんは、あお組さんにしっかり手をつないでもらい、出発です。
「手を離さない」「車のところに行かない」「お友達から離れない」などの約束をして出かけました。 神通川の土手まで来ると、かわいい春の花が一杯咲いていました。黄色いタンポポの花盛りです。うれしくて、そっーと摘んできました。他にもかわいい花が咲いていました。 帰りは、道路を渡るのに、「右見て、左見て、もう一度右見て、車が来ないか確かめて」もも組さんの手をしっかりつないで、左手を挙げて道路を渡ったあお組さんです。 すっかりお兄さんお姉さんになりました。とっても頼もしいです。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての体操教室![]() ![]() ![]() ![]() 「はなかっぱ」の曲に合わせて楽しい体操をしたり、動物になっていろいろなかけっこを楽しんだりしました。 体を動かすって、楽しい!気持ちいい! 次の体操教室がとても楽しみです。 ジャガイモの種芋を植えました![]() ![]() ![]() ![]() 昨年、年長児がジャガイモを育て、おいしいカレーライスをつくってくれました。今度は僕たち私たちがカレーをつくろうとはりきって種芋を植えました。大きくておいしいジャガイモが収穫できるように、お世話をしていきたいと思います。 今日から、ももぐみさん!![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカのあおバッチ!
今日は、25年度の始業式、着任式でした。
進級を心待ちにしていた年長組、あお組さん。ぴかぴかのバッチを胸に、誇らしげでした。久々に会ったおともだちとも、話がはずみ、嬉しそうでした。新しいもも組のおともだちが入園されるのをとっても楽しみにしています。 ![]() ![]() 新年度がスタートしました。![]() ![]() ![]() ![]() 進級するあおぐみさん、待っていますよ。 |
|