来週の予定(6月3日〜7日)
6月3日(月) 研修会のため午前授業(給食はあります)
3−4は5限まであります。
午後は部活動なし。家庭学習に勤しみましょう。
5日(水) 栄養教諭等訪問(1−1)
6日(木) 栄養教諭等訪問(1−2)
校内研修会のため5限まで
1−2、3−3は6限まであります。
部活動なし。
*6月からは合い服または夏服に移行します。名札の準備をお願いします。
*気温の上昇に伴い、熱中症対策として水筒の中身をスポーツドリンク可とします。ペットボトルにはフォルダーをつけて持参させてください。
【news】 2019-05-31 20:49 up!
藤中だより 2号
「藤中だより2号」を配布しました。HP上でもご覧いただけます。
【news】 2019-05-31 20:47 up!
31日(金) 2年・3年 学年集会
本日6限、2年生と3年生は、それぞれの学年の実情に応じた学年集会を行いました。
【写真上:2年】学年全体が、さわやかな学校生活を送るために心がけなければならないポイントについて、しっかり考える機会となりました。
【写真下:3年】今週から来校されている教育実習生の紹介がありました。自己紹介の中で語られた実習生の先輩方の体験談は、オープンハイスクールの申し込み締切が迫る中、参考になったのでは?
【news】 2019-05-31 20:20 up! *
31日(金) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
平皿(アーモンド和え、昆布コロッケ)
牛乳
きつねうどん
減量コッペパン
初めて食べる人がほとんどの昆布コロッケは、昆布消費量の多い富山県ならではのメニューでした。
【news】 2019-05-31 20:04 up!
31日(金) 学びの様子(1年 保健体育 長距離走)
1年生の保健体育の授業では、長距離走を行っています。グループごとに練習内容を考えて、声を掛け合いながら練習をしています。雨が降ってグラウンドが使えない時は、映像を見ながら、長距離を走るポイントを確認しました。
【news】 2019-05-31 19:59 up!
30日(木) 部活動の様子 その2
屋外の部にとっては、梅雨入り前の大切な晴れの日。気合いを入れて練習に取り組みましょう!
【写真上:サッカー部】
【写真中:ハンドボール部】
【写真下:陸上競技部】
【news】 2019-05-30 22:00 up!
30日(木) 部活動の様子 その1
放課後の部活動の様子です。
いよいよ週明けは6月。あと2週間で運動部は市選手権大会本番ですね。
【写真上:バドミントン部】
【写真中:バレーボール部】
【写真下:剣道部】
【news】 2019-05-30 21:56 up!
30日(木) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
チリコンカン
平皿(河内晩柑、ゆでブロッコリー)
牛乳
ワンタンスープ
棒チーズ
食パン
河内晩柑(かわちばんかん)はザボンの一品種で、和製グレープフルーツとも言われています。
【news】 2019-05-30 21:49 up!
30日(木) 2年 道徳互見授業 その2
しっかり資料を読んだ後、生徒たちは積極的に自分の思ったことや感じたことを発表し、考えを深めていました。
【news】 2019-05-30 21:42 up!
30日(木) 2年 道徳互見授業 その1
本日3限目に、2年1組で道徳の互見授業がありました。
「『キング』と呼ばれる理由〜三浦知良〜」という資料で、高い目標に挑戦していくことの素晴らしさに気付き、困難や失敗に直面しても、希望や勇気を失わずに努力を続けていこうとする意欲を培うことが授業のねらいです。
教育実習生たちも、自らの授業に生かすべく真剣に参観しました。
【news】 2019-05-30 21:37 up!