![]() |
最新更新日:2019/12/11 |
本日: 昨日:298 総数:349521 |
来週の予定(11/25〜12/1)
26日(火) 期末考査1日目
1年 音・美・英 2年 技家・数・社 3年 保・理・国 避難訓練(防災訪問) 27日(水) 期末考査2日目 1年 保・国・数 2年 音・国・英 3年 美・技家・社 28日(木) 期末考査3日目 1年 技家・社・理 2年 美・保・理 3年 音・数・英 部活動再開 12月1日(日) 部活動合同トレーニング *避難訓練ではハンカチが必要です。日頃からハンカチを準備しておきましょう。 *期末考査に向け、学習に力を入れましょう。 22日(金) コミュニティ・スクール小中合同推進委員会
本日、第3回学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)小中合同推進委員会が開かれました。小・中学校それぞれの2学期における取り組みの報告と地域が連携して子供たちを育成するための意見交換が行われました。多くの提案もなされ、今後の様々な取り組みに向けて有意義な会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 22日(金) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
平皿(塩ナムル、ちくわの磯辺揚げ) 牛乳 鶏肉とじゃがいもの南蛮煮 ごはん 魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて焼いた「ちくわ」。棒を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているために「竹輪(ちくわ)」という名が付いたそうです。 ![]() ![]() 22日(金) 玄関を明るくする運動 【11月バージョン】
様々な活動と行事が重なり、掲示・発表が遅れましたが、生徒会執行部で11月バージョンの掲示を行いました。
作業をしていると、さっそく足を止めて楽しそうに見ている生徒が多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22日(金) 「Let's afternoon study!!」最終日 【11/21】
昨日、後期学習委員会の企画「Let's afternoon study!!」が、最終日を迎えました。 最終日は、活動期間で最高の29人が参加しました。切磋琢磨して、一生懸命学習している姿がたくさん見られました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21日(木) 本日のベストショット!
本日、16時35分
夕焼け空のグラデーションに、ひこうき雲の筋が・・・。 一日の終わりにこの景色を見ることができて得をした気分です。 ![]() ![]() 21日(木) 2年 「みんなでガリ勉コンクール」実施中
現在、2年生は「みんなでガリ勉コンクール」を実施しています。
毎日、全員の勉強時間を調査し、班平均、クラス平均を出してクラス対抗で競っています。以前よりも、学習に向かう姿勢がよくなり、よい雰囲気になってきました。 テストまで、あと5日! がんばろう、2年生! ![]() ![]() 21日(木) きょうの給食
今日の給食を紹介します。上左から
味付け小魚(小袋) 平皿(れんこんサラダ、蒸しパン) ぶどうジュース カレーソース ソフト麺 給食の人気メニューのひとつソフト麺。意外に知られていないようですが、冬季限定メニューです。 ![]() ![]() 21日(木) あいさつ運動 【生徒会活動】
毎週火曜と木曜は、あいさつ運動の日です。本日は全クラスの3班(生活班)が担当しました。
元気でさわやかな挨拶を身に付け、藤ノ木中学校そして藤ノ木地区全体を活性化させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日(水) 3年 下校の様子
本日は3年の進路懇談会1日目です。1・2年生が午後の授業を行う中、3年生は懇談会のある生徒以外は下校となりました。寒空の下でしたが、進み行く道に明るい日差しが注いでいるようです。
明るい未来に向けて、生徒、保護者、担任で話合いを深め、よりよい進路選択ができることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|