![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:173 総数:492482 |
来週の予定(9月2〜9日)
9月2日(月) 始業式、受賞報告会、シェイクアウトとやま、
体育大会練習、給食開始 (給食当番はエプロン、三角巾、マスク必要です。)、 2年生は国語のテスト 3日(火) 身体測定 (めがね使用者は忘れずにもってきましょう。)、 体育大会練習、1,2年生は社会のテスト、 3年生は授業開始です。 4日(水) 体育大会練習、1年生は国語と理科のテスト、 2年生は英語と理科のテスト 5日(木) 体育大会予行 (椅子につけるビニール袋と輪ゴムが必要です。)、 体育大会練習 6日(金) 体育大会練習、体育大会準備、 1年生は英語と数学のテスト、2年生は数学のテスト 7日(土) 第32回体育大会 (6:20にホームページとメルマガで実施、順延、 開始時間を遅らせる等を発信します。) 8日(日) 体育大会予備日 9日(月) 振替休業日 *2日は制服登校ですが、それ以外の日は体育服登校でもよいです。 *水筒の中身はスポーツドリンクでもよいです。ペットボトルにはフォルダーをつけましょう。 *自分が必要だと思われる量の水分を各家庭で用意してください。(友達から水分をもらうと、その友達が必要とする水分が足りなくなります。) *始業式からスムーズなスタートを切れるよう、この土日に生活リズムを整えておきましょう。 30日(金) 部活動の様子 その4
バレーボール部の活動の様子です。明日の大会に向けて、練習にも熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 30日(金) 部活動の様子 その3
駅伝部と陸上競技部の活動の様子です。走るだけではなく、調整力を養うためのトレーニングにも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30日(金) 部活動の様子 その2
ハンドボール部の活動の様子です。先週行われた大会で見つけた課題の克服を目指しましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 30日(金) 部活動の様子 その1
剣道部の様子です。防具を着けない状態でしたが、ラダーを使って足裁きの練習に取り組みました。道具の手入れも大切な活動の一つですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 30日(金) 雨降りの週末
土日を除けば夏休み最終日となる今日は午前中の激しい雨でグラウンドは水浸しでした。雨は上がったものの、午後からも低い雲が広がる中、校舎内で部活動が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30日(金) 科学作品
提出された夏休み中の宿題の科学作品を点検・評価しています。発想が斬新だったり、工夫を凝らしてあったりと、点検しがいのある作品に出会えることに期待しています。
さて、あなたの作品の出来栄えはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 29日(木) 体育大会リーダー研修会 8日目 その2
実行委員会も、来週から始まる全校生徒が参加する団練習を運営するにあたって、最終確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 29日(木) 体育大会リーダー研修会 8日目 その1
夏休みの体育大会リーダー研修会は、今日が最終日でした。昨日の総見を終えて、構成を見直したり、動きにより磨きをかけたりして、各団は次のステップへと進んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日(水) 体育大会リーダー研修会 7日目
今日は団演技の総見の日でした。先生方や他団のリーダー、デコレーション係に団演技を見てもらい、アドバイスをいただきました。緊張しながらも、これまでの集大成としての演技を披露してくれました。
今日の活動の締めくくりは、開閉会式の練習でした。来週から団員が加わりますが、まずは団リーダーが見本となれるように、動きやかけ声に磨きをかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|