![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:820 総数:711387 |
ロボコンの記事に注目!
12月4日(水)
今朝の北日本新聞に「ロボコン」の記事が載っていましたので、紹介します! ▼北日本新聞(21面) ![]() ![]() 2年・進路学習 その2
12月4日(水) 1限
先生から大切なお話をたくさんしてもらいました。 今から何を頑張ったらいいか、どんなふうに成長したらいいか、自分の目標&やるべきことをじっくり考えよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・進路学習 その1
12月4日(水) 1限
2年は、会議室で進路学習を行いました。 今日は、具体的な入試の受け方も確認しました。 緊張した面持ち・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・市学力調査・2日目
12月4日(水) 1限・英語
今日は、市学力調査・2日目です。(1限:英語、2限:数学) (写真 上:3年1組 中:3年2組 下:3年3組) でも、来週には、「第5回 実力テスト」が控えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・理科・簡易カメラをつくろう
12月4日(水) 2限
1年2組の理科は、科学室で、簡易カメラをつくりました。 カメラは凸レンズによって実像がうつることを利用したものです。 お菓子の箱を利用して簡易カメラを作りました。(写真:上) 外の景色や、窓のわくが逆さまにうつりました。(写真:中) ろうそくの実像をうつすには、箱の長さを長くします。(写真:下) 箱の長さは、凸レンズとスクリーンの距離です。 近くの物体をうつすには、凸レンズとスクリーンの距離が長くなります。 カメラのしくみが分かりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室に注目!!
12月3日(火) 放課後
12月を迎えて、図書室の特設コーナーに「クリスマス」にゆかりのある本が展示、紹介されています。 ▼期末評価を終えて、読書をして心を育てましょう🎄 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部、頑張っています!![]() ![]() 吹奏楽部は来年1月の「アンサンブルコンテスト富山地区大会」に向けて練習を行っています。 コンテストで演奏する楽曲を聞きながら譜面と照らし合わせています。 大群でねぐら入り??
12月3日(火) 清掃時
ムクドリの大群が、前庭の木を塒(とや:鳥の巣)にして鳴いています。 あまりにも数の多いので、ちょっとビックリです!(写真) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・市学力調査・1日目
12月3日(火) 3限・理科
3年は、今日から市学力調査です。 (1限:社会、2限:国語、3限:理科) (写真 上:3年1組 中:3年2組 下:3年3組) もう一日頑張りましょう!(明日は、英語、数学です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・「明日から市学力調査です!」![]() ![]() 3年生は、期末評価が終わって1週間も経っていないのに…… 明日から「市学力調査」です。(日程は、上記のとおりです。) 3年にもインフルエンザによる欠席者がでています。 健康管理に十分留意して、テスト勉強しましょう! |
|