![]() |
最新更新日:2019/12/14 |
本日: 昨日:158 総数:654582 |
3月23日(金):修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式では、校長が「他人と比較せず自分の持ち味を出すこと」「最後まであきらめないこと」「自分のやれることをこつこつとやっていくことの大切さ」について、生徒たちの成長を感じることのできるスライドを交えながら話しました。 3月23日(金):寄附贈呈式![]() ![]() 3月22日(木):大掃除
今年度お世話になった教室や下足箱等の大掃除をしました。きれいにして、後輩に渡す準備が整いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(火):第2学年 大地讃頌
大地讃頌の合唱練習に真剣に取り組んでいました。朝の練習に加えて、6限目には初めて全員で歌いました。気持ちのこもった、迫力のある合唱に少しずつ仕上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月):第2学年 学年集会
後期の学年生徒会メンバーが、今年度を振り返って、各クラスのよかった点と改善すべき点を発表しました。学級及び学年全体としての長所や課題が明らかになりました。また、教員からも学習面や生活面についての話をしました。生徒たちは今年度の1年間を反省するとともに、来年度の学校生活に思いを馳せていました。
4月からは最高学年としての自覚をもち、今以上に有意義な学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月):3年生の教室です!
教室はシーンと静まりかえっていました。
今までの顔ぶれは当然ながら見られません・・・ しかし、4月には、次の生徒たちに引き継がれていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(水):第71回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式辞では、校長が「学び合い」によって培った力を生かし、「思いを言葉にすること」「自分の力を信じてチャレンジすること」を意識し、苦しい時ほど目の前の小さなことにきちんと取り組み、自分の夢の実現に向かって一歩一歩進んでいってほしい、と話をしました。 「卒業の歌」「旅立ちの歌」の合唱では、心のこもったハーモニーが響き渡り、厳粛な雰囲気の中、感動的な式となりました。 3月13日(火):卒業生を送る集い 【呉中伝No.6】![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ卒業式です。お世話になった3年生の先輩方を、精一杯の気持ちで送りたいと思います。 3月13日(火):同窓会入会式・卒業式予行練習等![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会入会式では、大門春憲同窓会長からのお祝いの言葉の後、同窓会学年委員の委嘱状が交付され、記念品授与がありました。続いて、皆出席賞授与式では賞状と共に同窓会からの記念品授与がありました。PTA卒業記念品授与式では、西村衡PTA会長から記念品が授与されました。 卒業式予行練習には、生徒たちが緊張感をもって取り組み、合唱では大きく美しい歌声を響かせました。明日の卒業式を成功させようとの意気込みが感じられました。 3月13日(火):在校生が準備を(その2)
放課後、在校生が明日の準備をしました。外の清掃から、飾り付け等・・ 呉羽中学校の全校生徒が心を一つにして、すばらしい卒業証書授与式になればいいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|