![]() |
最新更新日:2018/04/24 |
本日: 昨日:262 総数:491117 |
おはようございます
6月30日(金)、朝の風景です。教職員とのさわやかなコミュニケーションから一日が始まったようです。今日も一日がんばって!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木):クラス紹介 2年1組・2組・3組 【呉中伝No.61】
入学・進級し、現在のクラスで約三ヶ月の時がたちました。そこで、これから数回に分けて、各クラスの様子と学級目標を紹介します。今回は、2年1組、2年2組、2年3組の紹介です。
私たち2年1組は、とても明るく楽しいクラスです。私たちの学級目標は、"風林火山"です。一文字一文字には意味があります。"風"には「素早い行動」、"林"には「冷静な判断」、"火"には「熱き友情」、"山"には「動じない意志」という意味が込められています。日々、この目標が達成できるように頑張っています。(2年1組) 2年2組の学級目標は、「常勝」「常笑」「常昇」です。「常勝」には、常に1番であり続けるために努力を続ける、「常笑」には、常に笑顔でいられる、「常昇」には、常に成長しているという意味が込められています。日々、この目標に向かってクラスの団結力を高め、成長しています。常に明るく、楽しいクラスです。(2年2組) 2年3組の学級目標は、「日進月歩 〜努力・協力・日々進化〜」です。意味は『努力を積み重ね、クラスで協力し合い、日々成長する』です。3組は、けじめがあり、時間を守って行動できるクラスです。休み時間にどれだけおしゃべりをしていても、授業になると真剣に取り組んでいます。また、仲も良く協力し合えるクラスです。(2年3組) 写真は、上から順に2年1組、2年2組、2年3組です。 どれも素敵な学級目標に仕上がっていますね。 次回は2年4組、2年5組、2年6組の学級目標紹介です。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木):第1回実力テストの予定
第1学期期末考査は終了しましたが、受験生でもある3年生、中学校の学習のまとめとして行う実力テストの実施がいよいよ始まります。
第1回実力テストは 7月6日(木)1.社会 2.英語 3.理科 7月7日(金)1.国語 2.数学 2年時から進めているテキスト学習と合わせて、自分の学習をしっかりと振り返り、実力をつけてください。 町内別生徒会
6月27日(火)、今年度最初の町内別生徒会が行われました。学年代表等の役割分担を行った後、7月23日(日)に行われる資源回収の打合せをしました。
写真は、体育館で行っていた吉作地区の様子です。 ![]() ![]() 受賞報告会 その2
6月27日(火)、受賞報告会が行われました。呉羽中の伝統である、整然とした集会の中で、受賞した生徒たちが感想とこれからの豊富を述べました。
たった一枚の紙の賞状ですが、たくさんの努力が詰まった重々しい賞状です。皆さんよくがんばりました。勝負は一瞬ですが、それまでの日々の努力が大切なのです。 次の目標に向かって、努力あるのみです。呉羽中の生徒の皆さん、がんばって! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックをまとめています
6月27日(火)、朝の呉羽中の風景です。2年生の教室前では、給食係の生徒が牛乳パックをまとめてたたんでいました。たいへん細かい作業ですが、責任をもって取り組んでいました。3年生の教室前でも係の生徒が同じ作業を行っていました。
![]() ![]() 6月27日(火):部活動再開! 【呉中伝No.60】
一学期末考査が終わり、部活動が再開しました。どの部も、県選や市民体育大会など、さまざまな目標に向かって練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(火):受賞報告会
富山市総合選手権大会等の受賞報告会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(火):期末考査2日目![]() ![]() ![]() ![]() 終学活の班長会議では、「テストが終わった明日からも、授業に集中しよう」という意見がたくさん寄せられました。 6月26日(月):学校だより第3号
学校だより第3号を生徒を通して配布いたしました。7月行事予定、先日行われた市中学校選手権大会の結果について掲載しております。ご一読いただけると幸いです。
|
|