最新更新日:2021/02/26
本日:
6
昨日:116
総数:637663
2月19日(金)学校を再開します。
カテゴリ
TOP
メール用カテゴリ
学校の概況
校長室から
学校行事
学校だより「誠武」
1学年
2学年
3学年
保健室から
給食室から
育成会(PTA)
最新の更新
18年度学校経営の概要
18年度終了式 校長式辞
18年度修了式
離任式
19年度前期生徒会役員認証式
2学年集会
2年球技大会
球技大会
ホームページアクセス数【記録更新】
第60回 卒業式校長式辞
プレゼン発表会
県立高校合格発表
卒業式の準備
歓送
最後の学活
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
18年度学校経営の概要
18年度の学校経営の概要は、下記のURLをクリックしていただくか、本ホームページの配布文書をクリックして下さい。
18年度の学校経営の概要は、下記のURLをクリックしていただくか、本ホームページの配布文書をクリックして下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="3749">http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyama104/doc/3749/50291.doc
18年度終了式 校長式辞
3月23日(金)、本校体育館に於いて、授賞伝達式に続いて平成18年度終了式が行われました。式辞の中で吉崎校長は、新年度を今年度に負けない充実した1年間にするために努力してほしいことや、卒業式で述べた”失敗する勇気を持とう!”ということばについて補足し、失敗を怖れて何もしないつまらない人生より、例え失敗したとしても、その失敗から多くのことを学び、充実した人生を送ることの方が大切と激励しました。
式辞の全文は、下記のURLをクリックして頂くか、本ホームページの校長室だよりをクリックして下さい。
3月23日(金)、本校体育館に於いて、授賞伝達式に続いて平成18年度終了式が行われました。式辞の中で吉崎校長は、新年度を今年度に負けない充実した1年間にするために努力してほしいことや、卒業式で述べた”失敗する勇気を持とう!”ということばについて補足し、失敗を怖れて何もしないつまらない人生より、例え失敗したとしても、その失敗から多くのことを学び、充実した人生を送ることの方が大切と激励しました。 式辞の全文は、下記のURLをクリックして頂くか、本ホームページの校長室だよりをクリックして下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="4502">http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyama104/doc/4502/57107.pdf
18年度修了式
一年の締めくくりである修了式には緊張感のある聞く態度で臨み、成長した西中生の様子が見られました。春休み中に来年度の目標を考えて、4月からまた新たな気持ちでスタートしましょう。
離任式
和田先生、石田先生、一年間お世話になりました。新しい職場でもがんばって下さい。ありがとうございました。
19年度前期生徒会役員認証式
平成19年度前期生徒会役員認証式及び、専門委員長の任命式が行われました。新しい執行部が中心となって生徒全員で西部中学校を盛り上げていきましょう。
2学年集会
2学年最後の学年集会では、西中賞の授与が行われました。校訓にふさわしい2名の仲間が表彰されました。先生方のお話では、この1年で学年全体が成長したことを喜ぶ声が多数上がりました。また、ある先生は教室にかざってあった鉢植えが、4月には小さかったけど今は大きくなりつぼみもつけたことを例にして、みなさんも一歩ずつ成長していって欲しいとメッセージを伝えた。学年だより最終号がHPに掲載されています。ぜひご覧下さい。
2学年最後の学年集会では、西中賞の授与が行われました。校訓にふさわしい2名の仲間が表彰されました。先生方のお話では、この1年で学年全体が成長したことを喜ぶ声が多数上がりました。また、ある先生は教室にかざってあった鉢植えが、4月には小さかったけど今は大きくなりつぼみもつけたことを例にして、みなさんも一歩ずつ成長していって欲しいとメッセージを伝えた。学年だより最終号がHPに掲載されています。ぜひご覧下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="4462">http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyama104/doc/4462/56907.pdf
2年球技大会
サーブ、レシーブ、アタック!かっこよくは決まらないけど、2学年のみんなが仲良くプレーする姿は、見る人をすがすがしい気分にさせます。この1年間、いろいろなことがありましたね。楽しいことも悔しいことも辛いこともみんなで乗り越えてきたからこそ今日の学年レクレーションのひとときは特別楽しいものだったのではないでしょうか?さあいよいよ最高学年の3年生になります。準備はオーケーですか。
球技大会
今回の球技大会は、これまでのドッジボールからビーチバレーとなり、ある意味新鮮な感覚で行われました。生徒たちは楽しくボールを追いかけ、1点の攻防(?)に真剣になっていました。
ホームページアクセス数【記録更新】
昨日のホームページのアクセス数が記録を更新しました。
なんと100です。
いつも見て頂いてありがとうございます。
私、担当者としてはこの数が励みになります。
できる限り毎日更新し、
「開かれた西部中学校」となるよう努力していきます。
また、ホームページの内容に意見や要望がある方は
西部中学校のメールに意見を書いて下さい。
seibutoyama-jhs@tym.ed.jp
第60回 卒業式校長式辞
3月13日(火)午前10時から本校体育館に於いて、第60回卒業式が行われました。吉崎校長は式辞で、来賓には感謝のことばを、保護者にはねぎらいのことばを、そして卒業生には『失敗する勇気を持とう!』ということばを贈りました。決して平坦ではない人生で、多くの失敗とそれと同じ数だけ乗り越える経験をしてほしいと激励しました。
式辞の全文は、下記のURLをクリックして頂くか、本ホームページの校長室だよりをクリックして下さい。
3月13日(火)午前10時から本校体育館に於いて、第60回卒業式が行われました。吉崎校長は式辞で、来賓には感謝のことばを、保護者にはねぎらいのことばを、そして卒業生には『失敗する勇気を持とう!』ということばを贈りました。決して平坦ではない人生で、多くの失敗とそれと同じ数だけ乗り越える経験をしてほしいと激励しました。 式辞の全文は、下記のURLをクリックして頂くか、本ホームページの校長室だよりをクリックして下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="4446">http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyama104/doc/4446/56696.pdf
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2007年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/5
始業式・離任式・着任式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
リンク
アクセス
学校周辺
富山市PTA「良書推薦リーフレット」
校下内小学校
五福小学校
桜谷小学校
神明小学校
携帯サイト
学校基本情報
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793
☆ご感想・ご意見をお寄せください