今、みなさんの代表に修了証をお渡ししました。修了おめでとうございます。一人一人が今学期、そして今年度を振り返り、「よく頑張ったなぁ」と思うところは素直に認め、誉めてあげてください。「まだまだだった、課題だな」と思うところは反省し、来年度に改善していってください。
みなさんはそれぞれ進級し、「上級生」と言われたり「先輩」と呼ばれたりします。
しかし「上級生」と「先輩」は違います。「上級生」は誰でもなれますが、「先輩」になるのは難しいと思います。
先週の卒業式での3年生の振る舞いや歌は、それこそ「先輩」としてとても立派であり、素敵で感動的でした。それができたのは3年間、一日一日を精一杯学校生活を送ってきたからです。しかし、在校生のみなさんの心のこもった歌や態度も立派でした。式場づくりや飾り付けなどみなさんの努力で素晴らしい卒業式になりました。ありがとうございました。
その卒業式の式辞の中で、「夢」について期限を設けようという話をしました。そこで、今日は春休み日記の中に綴じ込んである「目標達成シート」について説明します。
〜中略〜 大谷翔平選手の目標達成シートについて
大谷選手はまさしく期限を決めて、具体的な目標、今やるべきことを定めています。
昨日マリナーズのイチロー選手が突然引退を表明しましたが、子供たちへのメッセージとして「目標を言葉にすることは難しいけれど、言葉にすることで実現、成功に近付く」と言っていました。そこでみなさんも「春休み日記」の目標達成シートを完成してほしいと思います。短い春休みですが、自分の夢の実現のために目標達成シートを利用し、具体的な目標をもって次へのチャレンジへ加速した新3年生、新2年生、よき先輩に変身した皆さんに会えることを楽しみにしています。
最後に「人を信じよう 自分を信じよう 夢を信じよう 信じる先に未来がある 」
「堀川プライド」をもって、有意義な春休みにしてください。