![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:138 総数:352836 |
8月24日 クリーン大作戦![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の窓、除草など、親子で学校の内外をきれいにしました。 お盆を過ぎてから涼しくなったとはいえ、まだまだ暑いこの時期。どの親子も額に汗を流して、作業に取り組みました。おかげで、大変きれいになりました。 参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 8月23日 プロジェクトO(オー)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの強風でしたが、キャンドル作り・綿アメ・かき氷・流しそうめん・ゲームコーナーとどの催しも大盛況! 最後に、キャンドルで「うさかのなつ」という文字を浮かび上がらせると、「オーーー」という歓声が。花火を数発打ち上げて、会は終了しました。 子供たちはとても楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。プロジェクトOの皆様、本当にお疲れ様でした。 8月22日 運動会応援中間発表![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、応援の中間発表会を行いました。どの色団も、大きな声を出し、動きを工夫しています。他の団の応援を見て、大いに刺激になり、さらによい応援にしようと夏休み後半の練習にも気合いが入っています。応援大賞を目指しているので、当日は、ぜひ見に来て下さい。 7月24日 終業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授賞式では、相撲の県大会で3位をとった児童の表彰を行いました。 全国大会へは、空手で4名、剣道で2名の児童が出場します。自分の力をさらに伸ばそうと鵜坂っ子は気合い十分です。きっと全力で臨んでくれることでしょう。 生徒指導主事からは、「車・水・火・人」に気をつけて、家族・近所の「人」にあいさつを忘れずに夏休みを過ごすよう話がありました。 いよいよ夏休みです。 安全にそして有意義に過ごせるよう、ご家庭・地域の方々の協力をよろしくお願いします。 7月24日 終業式 その1![]() ![]() ![]() ![]() 終業式では、校長先生から各学年のがんばりを褒められ、「夏休みに家や地域でよいことを実行して下さい。そのときは安全に気をつけて下さい。」というお話がありました。 7月から鵜坂小学校に少人数支援指導教員として勤務している山上先生の紹介式もしました。 その後、1年生から6年生までの学年代表が、1学期の思い出、がんばったことを発表しました。どの学年も、とても上手に発表できました。 7月3日4日 4年宿泊学習![]() ![]() 子供たちは、出発の何日も前から、大変楽しみにしていました。 森の木オリエンテーリングでは、班で協力してポイントを探しました。森の探検・ジャングル遊びでは、思いっきり池に飛び込む子もいました。夜には、少し雨が降っていましたが、月光ハイクを行いました。真っ暗闇の中、班で寄り添って歩く子供たちの姿がかわいらしかったです。 次の日の昼食は、野外炊さんで焼きそばを作りました。火おこし、野菜切りなど悪戦苦闘!中には焦げた焼きそばになった班もありました。それでも自分たちで苦労して作った焼きそばはとてもおいしかったようです。 協力しなければできない活動をいろいろとやり遂げた子供たち。この後の学校生活で宿泊学習で培った力を発揮してくれることでしょう。 6月25日 クラス対抗リレー大会![]() ![]() 6月24日 体力テストがんばってます![]() ![]() 20mシャトルラン初体験の1年生は、6年生が手伝いながら記録を測定しました。1年生のがんばりに、6年生たちも思わず応援や励ましの声を上げました。 6月19日 さわやかコンサート![]() ![]() 6月11日〜13日 宿泊学習(6年)![]() ![]() 今回の宿泊学習は、「古代人にチャレンジ」をテーマに行いましたが、子供たちは先人の苦労や知恵、自然の偉大さや美しさを、身をもって感じることができました。 |
|