![]() |
最新更新日:2018/04/22 |
本日: 昨日:38 総数:120495 |
6月20日(火):今日の給食
<本日のメニュー>
雑穀米入りご飯、豚肉とごぼうのピーナッツからめ、昆布和え、切り干し大根の味噌汁、味付け黒豆 ![]() ![]() 6月20日(火):朝のトレーニング
今朝もさわやかな青空が広がっています。予報では30度を超えるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火):さわやか運動
今日と明日、八尾学園のさわやか運動が実施されます。八尾中学の生徒会の皆さんも一緒に参加してくださいました。みんな、明るく大きなあいさつができたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月):今日の給食
<今日のメニュー>
卵ロール、蕪のサラダ、豆とソーセージのトマト煮、アプリコットジャム ![]() ![]() 6月19日(月):体つくり運動
2・3時間目に、富山市スポーツ健康課から指導者をお呼びし、スポーツ授業を行いました。一人でできる運動や頭を使ってみんなで体を動かす運動など、様々な運動について指導していただきました。子供たちも終始笑顔で、楽しく取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月):朝のトレーニング
今日は快晴です。梅雨入りはまだ先のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金):「I can play〜.」「I can’t play〜.」 (6年生)
6年生は、外国語活動の時間です。ニッキー先生とゲームをしながら、楽しく英語を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金):2年生に歯みがき指導を行いました!
1時間目の時間に、2年生に歯みがき指導を行いました。歯垢が溜まりやすい場所や歯垢があるとどうしたらダメなのかについて伝えました。むし歯の成り立ちや歯ぐきが腫れる理由について説明した後、歯こうを顕微鏡で見た映像を見せると、「気持ち悪い!」「これが口の中にいるの?」と、歯垢の中にいる菌の怖さを実感していました。
今日から1週間、お昼の時間に「歯みがき調べのカード」に取り組みます。今日は、養護教諭の自分も子供たちと一緒に歯をみがき、みんなでピカピカの歯にしました。これからも丁寧な歯みがきを続け、一生の歯を大切にしていってほしいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金):避難訓練を行いました。
2時間目の時間に、避難訓練を行いました。「地震が起こり、その影響で給食室から火災が起こった」場面を想定して実施しました。真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金):3けたの数 (2年生)
2年生は、算数科の時間です。100より大きい数の調べ方について、図を使いながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|