![]() |
最新更新日:2022/06/30 |
本日: 昨日:206 総数:456985 |
3月14日(月) 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業大作戦!(つづき)
3月11日(金)
(つづき) 先生の体験授業シリーズの第2弾! バスケットボールの得意な男子によるバスケットボールの授業でした。わくわくしながら、子供たちの様子を見てみると、授業というよりは、みんなで楽しくバスケットボールをしているだけでは?ということで、6年1組の仲の良さを感じた一時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業大作戦!
3月11日(金)
卒業式まであと1週間。今日は、卒業大作戦の1つとして、自分たちで決めた時間割、内容で授業を行うというものでした。国語科では、漢字の成り立ちをもとにしたクイズ形式でした。社会科では、これまでの歴史で学習したことをプリントにして復習していくものでした。また、理科では、生き物に興味がある児童が先生となり、「トマトは食虫植物の仲間か?」というテーマで学習が行われました。教える内容を考え、プリントを準備したり、分かった友達には賞賛の声を上げるなど、先生として実に堂々としていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクラブ
今年度最後の保育園訪問でした。今日は、保育園さんが開いてくださったお別れ会に参加し、「ミッキーマウスマーチ」を演奏したり、なわとびの技を披露したりしました。また、園児の皆さんと一緒に「ふれあいゲーム」をして楽しく遊びました。最後には、プレゼントの手紙と花をもらいました。子供たちも園児のみなさんも、笑顔いっぱいの会になりました。おおしょう保育園のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザウイルスと湿度、温度の関係![]() ![]() ![]() ![]() 夏場にはほとんどほとんど感染報告がないのに、冬場になると大流行するインフルエンザですが、その理由は湿度や温度と深い関係性があるからです。 インフルエンザウイルスは、温度が高く、湿度が高い環境ではインフルエンザウイルスの生存率が下がるという研究結果が出されています。(グラフ参照) 温度に関しては暖房機で湿度は過ごしやすくウイルスの生存率も下がる50〜60%を保つことが理想です。 学校では暖房器機に濡れタオルを敷いて湿度を上げる対策をとっています。 参考URL:http://kansenyobou.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83... 3月3日 卒業式全体練習(1回目)![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 児童会引き継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎への感謝の気持ちを表そう!
3月1日(火)
卒業式まで13日となりました。六年生の卒業大作戦として、六年間通った校舎に感謝の気持ちを表そうと、普段の大そうじを超える“超”そうじを行いました。丁寧な清掃はもちろん、用具の点検、用具の出しやすい整とんの仕方など、みんな張り切って取り組みました。今日1回では、終わらなかったようで、「先生、次45分間そうじさせて!」とやる気のある声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて(歌の練習)![]() ![]() |
|