![]() |
最新更新日:2022/06/30 |
本日: 昨日:206 総数:456985 |
卒業式全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクラブ
今年度最後の保育園訪問でした。今日は、保育園さんが開いてくださったお別れ会に参加し、「ミッキーマウスマーチ」を演奏したり、なわとびの技を披露したりしました。また、園児の皆さんと一緒に「ふれあいゲーム」をして楽しく遊びました。最後には、プレゼントの手紙と花をもらいました。子供たちも園児のみなさんも、笑顔いっぱいの会になりました。おおしょう保育園のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザウイルスと湿度、温度の関係![]() ![]() ![]() ![]() 夏場にはほとんどほとんど感染報告がないのに、冬場になると大流行するインフルエンザですが、その理由は湿度や温度と深い関係性があるからです。 インフルエンザウイルスは、温度が高く、湿度が高い環境ではインフルエンザウイルスの生存率が下がるという研究結果が出されています。(グラフ参照) 温度に関しては暖房機で湿度は過ごしやすくウイルスの生存率も下がる50〜60%を保つことが理想です。 学校では暖房器機に濡れタオルを敷いて湿度を上げる対策をとっています。 参考URL:http://kansenyobou.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83... 3月3日 卒業式全体練習(1回目)![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 児童会引き継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎への感謝の気持ちを表そう!
3月1日(火)
卒業式まで13日となりました。六年生の卒業大作戦として、六年間通った校舎に感謝の気持ちを表そうと、普段の大そうじを超える“超”そうじを行いました。丁寧な清掃はもちろん、用具の点検、用具の出しやすい整とんの仕方など、みんな張り切って取り組みました。今日1回では、終わらなかったようで、「先生、次45分間そうじさせて!」とやる気のある声が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて(歌の練習)![]() ![]() 卒業に向けて!![]() ![]() 今日は、5年生が中心となって、在校生が卒業を祝う集会を開いてくださいました。一年前には自分たちも6年生に感謝の気持ちを伝えようと、一生懸命になっていたことが懐かしく感じられました。集会は、楽しいゲームや歌のプレゼントがあり、6年生も思わず笑みがこぼれていました。6年生からは、新しい校風をつくる在校生に向けて、リコーダーによる演奏を披露しました。感謝の気持ちを伝えようとする6年生の姿に感動しました。 2月29日(月) 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の入場のあと、思い出クイズ、ファミリー班ゲーム、6年生へのプレゼント渡し、全校児童による「大空がむかえる朝」の合唱、6年生へのエールをしました。6年生へのプレゼント渡しでは、ファミリー班の児童一人一人が、自分が書いたメッセージを読んで、感謝の気持ちを伝えました。 6年生からは、リコーダーの合奏の返礼がありました。 5年生が中心になって、感謝の気持ちを伝え合うすばらしい集会でした。 ねんどがびろ〜ん!楽しいね![]() ![]() ![]() ![]() |
|