![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:73 総数:391481 |
3月28日(金) 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、玄関前で5年生が「ありがとうエール」を送りました。10名の教職員の皆さん、お世話になりました。今後のご活躍をお祈りしています。 3月24日(月) 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、今年1年間、1つ上の「あいうえお」を目指してがんばっていたことの話がありました。 あ・・・あいさつを元気よくしましょう い・・・いい友達をつくりましょう う・・・運動をたくさんしましょう え・・・笑顔でいっぱいにしましょう お・・・お話をたくさんしましょう 生徒指導主事からは、春休み中の生活について特に気をつけることの話がありました。 今年度を振り返って、新しい学年の目当てをもって、必ず書いてみること。 か・・・帰る時刻(5時)を守る。 く・・・車に気をつける。 よ・・・用水に近づかない。 見送りの式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(水) 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生も在校生も練習の成果を生かし、真剣な表情で式に臨み、思い出に残る立派な式を全員でつくり上げました。「巣立ちのことば」の中で、在校生は「大空がむかえる朝」を、卒業生が「さよならはいわない」を歌いました。お互いの歌声が、会場全体に美しく響き合っていました。 3月18日(火) 卒業式前日練習![]() ![]() ![]() ![]() 練習の後、6年生から在校生に素敵なしおりのプレゼントがありました。 修了証授与式(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、6年間学校を休まずに来ることができた児童5名が、皆勤賞を受け取りました。 3月18日(火) 学校保健優秀校受賞![]() ![]() ![]() ![]() 6年間の伸びは(6年)
小学校6年間の身長と体重の変化が分かるカードを、養護教諭が、6年生一人一人に渡しました。リボンの長さは、6年間の身長の伸びと同じです。友達とその長さを確かめながら、大きく成長したことに感慨を覚えたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筆算は位をそろえて(3年)
算数の復習をしています。筆算の計算練習では、数字を丁寧にかくこと、位をそろえること、定規を使って直線をひくことなどに気を付けて、正確に計算しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校をぴかぴかに(6年)
6年生がお世話になった学校をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|