![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:63 総数:396680 |
みんなで合奏!![]() ![]() 学校を明るく!3![]() ![]() 折り紙係が大活躍です。今日はかえるを作りました。季節にあったかわいらしい作品が仕上がり、ジャンプさせて遊ぶこともできました。 新しい係、○○に集まれ係が動き出しました。お題の人にみんなで集合し、異学年とのふれあいを広げていました。 楽しい時間を、大勢で一緒に過ごすことができました。 学校を明るく!2![]() ![]() 登校中に通学路のごみ拾いをしている児童がいます。自分の地域がきれいに明るくなればという願いで行っています。この、ごみ拾いの輪が大きくなればいいなと思っています。 昼休みには新聞じゃんけん大会が開かれました。小さくなっていく新聞の上に必死に、友達と体をくっつけて乗っていました。たくさんの笑顔、歓声が上がり、学校が明るくなりました。 クリーンセンター![]() ![]() ![]() ![]() ごみをためるごみピットやごみがクレーンで焼却炉に入れられるところを見学してきました。また、中央制御室にてテレビカメラで施設内の動きが監視、コントロールされているところも見てきました。 各教室から出されたごみが処理されて、焼却されて出てきた熱が発電や温水として利用されたり、ごみの灰からアスファルトやコンクリートの材料になっていたりすることに、子どもたちは驚いていました。 学校を明るく!![]() ![]() ![]() 全校みんなで明るく楽しく過ごせる時間を増やそうと、6年生グループが折り紙教室を企画し、実行しました。 今日から折り紙でネクタイを作りはじめ、月曜日に完成予定です。 次は折り紙でワイシャツを作ります。父の日に向けて、よいプレゼントができあがりそうです。 ピカピカになりました!![]() ![]() ![]() 5、6年生でプールそうじをしました。 「こんなに汚れがあったんだ。」「やっときれいになってきた!」と、子どもたちは一生懸命にプールや周りを磨いていました。 ピカピカになったプールで全校のみんなが気持ちよく泳ぐ日が待ち遠しいです。 行ってきました![]() ![]() ![]() 立山町埋蔵文化財センターと立山博物館へ校外学習に行ってきました。 埋蔵文化財センターでは、土器に触れたり、勾玉を作ったりして、歴史の学習を深めました。 立山博物館では立山信仰や立山の自然に関する映画を見たり、立山曼荼羅の世界を五感で感じたりしました。 7月にある立山登山にむけて、たくさん学ぶことができました。 花で明るく!![]() ![]() 学校の花壇に花を植えました。 マリーゴールドやペチュニアなどを丁寧に植えていきました。 きれいに咲きそろう日が楽しみです。 水道局による出張授業を受けました。![]() ![]() ![]() ![]() 私たちが飲んでいる水道の仕組みを分かり易く教えていただきました。 また、水道水と市販されている水の飲み比べをしたところ、水道水が 思ったよりおいしいことに驚きました。 教室も明るく!![]() ![]() 「みんなが楽しく〜元気 笑顔 明るい学校〜」を目標に、6年生でいろいろな取り組みを考えています。 自分たちの勉強する場所も明るくしようと、図工室・理科室の床を磨き、そうじ用具庫の整頓をしました。 全校みんなが気持ちよく勉強できるようにがんばっています! |
|