パソコン学習パート2(1年生)
今日は、高本先生によるパソコン学習がありました。2回目ということで、前より、少しだけパソコンの操作が上手になりました。
【1年生】 2017-10-10 18:45 up!
あさがおリースづくり(1年生)
10月4・5日に、今まで育ててきたあさがおのつるを使い、リースを作りました。作った後は、くじらぐも作りで使った綿を付けて、ふわふわにしてみました。
【1年生】 2017-10-10 18:45 up!
劇作りもがんばっています。(1年生)
「くじらぐも」のお話に出てくる子供たちやくじらぐもになりきって、せりふや動きを考えています。
【1年生】 2017-09-27 20:08 up!
くじらぐもをつくろう!(1年生)
1年生は学習発表会で、「くじらぐも」の劇を行います。
今日は、授業や劇で使うくじらぐもを作りました。
本物みたいになったかな。
【1年生】 2017-09-27 20:06 up!
お話会(1年生)
2学期初めてのお話会でした。
今日は、昔話を一つと絵本を一冊読んでもらいました。
来月も楽しみです。
【1年生】 2017-09-25 20:10 up!
パソコン学習が始まりました。(1年生)
9月22日(金曜日)
パソコン学習が始まりました。この日は、高本先生に、パソコンのパーツの名前や使い方を教えてもらったり、忍者のゲームでクリックとダブルクリックの練習をしました。
次のパソコン学習も楽しみですね。
【1年生】 2017-09-25 20:10 up!
むしを さがそう(1年生)
生活科「いきものとなかよし」の学習で、虫を捕まえ、育てています。
一人一人、自分が捕まえた生き物を大切に育ててほしいと思います。
【1年生】 2017-09-20 14:38 up!
避難訓練・防火教室(1年生)
今日は、消防署の方をお招きしての、避難訓練がありました。1年生にとって、実際に避難するのは今日が初めてでしたが、素早く、静かに並んだり、避難場所まで「お・は・し・も」をしっかり守って行くことができました。
避難訓練のあとは、防火教室が行われ、消火器の体験とポンプ車の見学をしました。普段は体験できないことをたくさん体験することができ、火事についてたくさん学んだ時間となりました。
【1年生】 2017-05-24 19:49 up!
あさがおを植えました。(1年生)
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。「きれいな花が咲いてほしい」「立派な花になってほしい」「世界で一番すてきなあさがおになってほしい」など、いろんな思いを込めながら植えました。水やりもていねいに行いました。いつ芽が出るかを楽しみにしている子供たちです。
【1年生】 2017-05-16 19:56 up!
2年生さんが、集会を開いてくれました。(1年生)
今日は、2年生さんが開いてくれた、「1年生となかよくなろう集会」に参加しました。新聞紙じゃんけんや「ロンドン橋落ちた」、じゃんけん列車、大なわの「郵便屋さん」等、たくさんのゲームを2年生さんとしました。どのゲームもとても楽しくて大盛り上がり。2年生さんととっても仲良くなれました。これからも、2年生さんと仲良く過ごしましょうね。
【1年生】 2017-05-04 09:58 up!