初めての宿泊学習(4年生)
1日から3日まで、4・5年生で子どもの村へ宿泊学習に行きました。4年生にとっては初めての宿泊学習で5年生の誇らしい姿を見ながら3日間を過ごすことができました。牛岳登山や野外炊飯など普段、できない経験をたくさんすることができたと思います。今日は3日のことの振り返りをして新聞を作りました。
また、明日は立山カルデラ砂防博物館に校外学習に行きます。常願寺川について新たな発見があることを期待しています。
【4年生】 2018-10-04 19:39 up!
「ピカピカの秋」編 〜たて割り清掃〜
10月4日(木)
清掃が始まる5分前に音楽が鳴り始めると、子供たちは身支度をして清掃場所に移動します。
清掃時刻になると音楽が止まり、静かな中で清掃活動が行われます。
鏡は新聞紙を使って磨き、ゴミは1か所に集めてきれいに取ります。
黙々と活動する子供たちの姿も素敵です。
【6年生】 2018-10-04 17:35 up!
4・5年生宿泊学習1日目
レクリエーションの様子その2。難易度の高い伝言ゲームで盛り上がりました。
レクリエーションの後は、リーダー会議を行いました。それぞれ担当の先生と打ち合わせをし、各班に戻って聞いたことを伝達したり、1日を振り返ったりしました。
今日の疲れをとるため、9時消灯・・・9時15分にはほぼすべての子どもが就寝しました。※この日の担任の歩数、約2万8千歩
【5年生】 2018-10-04 07:44 up!
4・5年生宿泊学習1日目
お風呂の後は、レクリエーションです。各学年からそれぞれ出し物をしました。1時間ほどゲーム等を楽しみました。ぜひお子さんに内容を聞いてみてください。
【5年生】 2018-10-04 07:43 up!
4・5年生宿泊学習1日目
入所式の後は、荷物を分宿棟に入れて一息つきました。そして、夕食です。これで4年生と5年生は同じ釜の飯を食う仲間?
この後、お風呂に入りました。男子児童は西田先生と一緒にお風呂に入りました。(これが本当の裸の付き合い??)※風呂の写真はありません。
【5年生】 2018-10-04 07:43 up!
4・5年生宿泊学習1日目
入所式とオリエンテーションの様子。
所長さんは、5年生が1年生のときの野中校長先生です。久しぶりの再会。
オリエンテーションでは、所の使い方について説明を受けました。
【5年生】 2018-10-04 07:42 up!
4・5年生宿泊学習1日目
下山途中、青春の一コマ。富山市を見ながらスキーゲレンデで戯れる様子。
子どもの村についてからはジュース(りんご味)をいただきました。
【5年生】 2018-10-04 07:42 up!
4・5年生宿泊学習1日目
牛岳から下山しています。行きはよいよい、帰りは・・・。行きは赤とんぼ広場までバスで行ったので、帰りの方が実は大変。担任の歩数計、この時点で2万歩超え。
【5年生】 2018-10-04 07:41 up!
4・5年生宿泊学習1日目
無事、全員が登頂しました。そして、お弁当タイム。お母さん作ってくれてありがとう!
【5年生】 2018-10-04 07:41 up!
4・5年生宿泊学習1日目
最初の活動は牛岳登山です。朝は小雨でしたが、出発するころには晴れていました。
【5年生】 2018-10-04 07:40 up!