![]() |
最新更新日:2019/12/09 |
本日: 昨日:77 総数:178940 |
衣装を着けて練習したよ(1年生)![]() ![]() 「ナイスキック!な秋」編 (6年体育)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、先週までのサッカーの練習で養った「キック力」を生かして、キックベースボールをしています。 <ボールをキャッチしたら、近くのベースを踏めばアウト> <チームの全員が1回ずつキックしたら攻守交代> <ホームランゾーンでも、直接キャッチしたらアウト> ルールを工夫しながらゲームを進める6年生。 「ナイスキック!」 「ナイスキャッチ!」 好プレーには大きな声援と拍手が起こります。 元気に活動し、丈夫な体をつくる6年生です。 今日は金曜日(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の外国語活動は小文字のアルファベットについて学習しました。 明日は三種競技記録会です。出場する7名はグラウンドで最後の調整を行いました。明日の天気はよさそうです。実力を出し切ることを願っています。 素敵なリースになってきたよ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 地層のヒミツを調べよう! (6年理科)![]() ![]() ![]() ![]() 雨どいを川、水槽を海や湖に見立てて土を水の中に流し込み、地層ができるしくみを調べました。 「粒の大きなれきや砂から沈み始め、一番上に泥が重なりました」 「重いものから順番に沈んでいくんだね」 「土を2回流し込むと4つの層、3回流し込むと6つの層ができました」 「こうやって地層ができあがっていくんだ」 グループで協力し、地層のヒミツを解明した6年生でした。 科学博物館(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 10月に入り宿泊学習や校外学習など学校外での学習が続きました。保護者の皆様には、その度に準備物のご協力ありがとうございました。 本番まであと2週間(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 三種競技記録会に向けて(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の朝練習はソフトボール投げを行いました。肘の高さを意識して投げました。放課後は雨が降っていたので、みんなの広場で走り幅跳びの練習をしました。いよいよあさってが本番。好記録が出るのを楽しみにしています。 理科では台風による災害や防災についてパソコンを使って調べ学習をしました。風で飛んできた物によって物が壊れてしまう動画を見た子供もおり、自然の恐ろしさを感じました。 自分の歩く速さを調べよう! (6年算数)![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドに1周100mの円を描き、歩いたり走ったりして一周のタイムを計測し、速さを調べました。 「100mをかかった時間で割ると、1秒あたりに進んだ距離が分かります」 「A君は100mを15秒で走ったから、計算すると1秒で7m近く進んだことになります」 「同じ速さで1時間走り続けたとすると、約24km進むことになるよ」 「それって時速ってことかな」 「車みたいだね」 「歩いたときは、時速4kmくらいです」 自分の速さを調べるうちに、いろいろなことが分かってきました。 おらとこ訪問4回目(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は午後からおらとこを訪問しました。今回は昨日も準備を進めていた、子供たちが作った「かるた」を楽しみました。利用者への声のかけ方や使用する絵札についても課題が残りました。来週の訪問ではよりよいものにしたいと思います。 帰りに利用者の方々から「今週もありがとう」「来週も楽しみにしているよ」と言われ、とても温かい気持ちになった子供たちでした。 |
|