![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:77 総数:160335 |
ながさのくらべかたをかんがえよう(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー別打ち合わせ(4・5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の宿泊学習に向けての活動はリーダー別で行いました。写真上は保健関係の話、写真下は各種式やキャンプファイヤーについて話し合っているところです。 みんながそろって楽しいね(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6年生!
9月5日(水)
台風一過の青空の下、積極的にいろいろな活動に取り組む6年生。 写真上:水泳学習が終了したので、プールの後片付けを行いました。 写真中:いつもお世話になっている見守り隊や読み聞かせボランティアの 方々へ、感謝の気持ちと共に「人権の花」を届けました。 写真下:算数では、比の値について学習し、放課後はユニフォームを着て リレーのバトンパスの練習をしました。 暑さも吹き飛ばす元気いっぱいの子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おらとこ訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀河鉄道の絵に色をつけよう
9/5(水)
今日は2学期最初の図画工作です。1学期に下絵を進めていた銀河鉄道の夜の絵に色をつけました。自分が想像したカラフルな列車から、実物の蒸気機関車に近い列車まで様々な色が子供たちの絵に見られました。 宿泊学習の準備では、活動班ごとに係の仕事の確認や野外炊飯の役割分担について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生に負けないぞ−!!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() おおきくなったヘチマ(4年生)
2学期が始まって4日がたちました。夏休みの間すくすくと育ったヘチマがたくさん実っていました。そこで、もっと大きく育ってほしいという思いから今日はヘチマの草むしりをしました。より一層立派なヘチマを収穫できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練9月![]() ![]() ![]() ![]() 9月の避難訓練は地震に関する訓練でした。県内一斉「シェイクアウト訓練」に合わせて、教室で机等の下に潜り込むとともに、グラウンドに避難しました。子供たちは今学期初めての訓練でしたが、真剣な態度で取り組みました。 台風に備えて・・・![]() ![]() ![]() ![]() 台風に備えて中庭の花鉢を校舎の中へ避難させました。 「大きな被害がなく、無事に明日を迎えることができますように」 子供たちの願いが届きますように。 |
|