![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:78 総数:160290 |
お花のお世話(4年生)
今日はさわやかタイムに花壇の草むしりをしました。手はどろどろになりましたが、みんなで力を合わせて行ったので15分できれいな花壇になりました!これからも毎日の水やり等お世話をがんばります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権の花伝達式(5年生)
今日は全校で人権の花伝達式がありました。今日もらった花はしばらく学校で育て、夏休みは自宅に持ち帰ります。9月上旬に学校にまた持ってきて、5年生は2学期の学習でお世話になる施設に持っていく予定です。
5・6年生は人権教室があり、「いじめ」に関するビデオを見ました。とても考えさせられる内容で、教室では「傍観者」というキーワードを元に子供たちと考える時間をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のたしかめ終了(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2日間続いた学習のたしかめも今日で終了です。見直しはしっかりできたかな?解説・テスト直しを行い、テストファイルを家に持ち帰りました。高学年になり、問題も4年生の時よりも難しくなっています。この機会にぜひ、もう一度間違い直しをしてみてください。 朝の運動では、グラウンドでダッシュを行いました。明日から雨の予報ですが、体育館やみんなの広場で体を動かすようにしたいと思います。 アサガオの花が咲いたよ(1年生)
1年生のアサガオの花がたくさん咲き始めました。紫や青、ピンク等きれいな花が咲き、子供たちは、大喜びでした。生活科の時間に、アサガオの花の観察をしました。特に、Mさんの花が真っ青でとてもきれいでした。明日は、何個の花が咲くか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 暑中お見舞い、水どうぞ! (6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お前たちも暑いよねぇ〜、はいお水だよ!」 「水をやる前はぐったりしているけれど、水をあげてしばらくすると、元気になるよね」 「理科の実験だ!」 暑い日が続きますが、その暑さの中にも生きた学習を見出す6年生。 夏の暑さにも負けず、7月も元気に活動します! まちたんけんに行ったら・・・(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、よく頑張りました。今日はゆっくり休んで、また明日元気な顔を見せてほしいです。 まちたんけんに行ったよ(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、プロムナードに向かいました。向かっていると、「かえるが10匹もおる!!」と興奮した声や、「ここ、猫おるんぜ」という声が聞こえてきました。 子供たちと一緒にいると、上滝のことをよく知っているなと思うことがたくさんありますが、そんな子供たちでも驚くことがたくさんあった探検になりました。 今日の学習2〜図工編〜
3・4時間目は図工です。
今は「コリントゲーム」作成をがんばっています。のこぎりで木を切ったり、かなづちで釘を打ったりします。普段あまりしない作業ですが、一人一人がとても真剣に活動に取り組むことができました。また、釘を何回も打つうちにまっすぐ打てるようになった人もたくさんいます!これからもかなづちをたくさん使っていくので、目指せ「かなづち名人!!」です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習〜プール編〜(4年生)
今日の2時間目の体育の授業は3年生と一緒にプールに入りました。
気温がとても高い日だったのですごく気持ちよく入ることができたと思います。今日の授業では、主にだるま浮きやふし浮きなど浮く練習をたくさんしました。 今の練習を積み重ね、夏休みにかけてどれだけ泳げるようになるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のたしかめ(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 7月スタート!1学期残り16日。 今日は学習のたしかめ社会・算数を行いました。2週間前から範囲とポイントを予告されてから、日々自主学習に励んできた結果は出たのでしょうか?結果はお子さんに聞いてみてください。 1学期最後のお話会がありました。次は9月の予定です。 |
|