![]() |
最新更新日:2019/12/04 |
本日: 昨日:69 総数:178714 |
一足早く6年生の気持ちで… 〜5年生 就学時健診編〜![]() ![]() ![]() ![]() 来年度入学予定の新1年生の皆さんを対象に、就学時健診および保護者説明会が行われました。 5年生は、受付係や案内係を担当し、玄関でやさしく出迎えました。 待ち時間には、自己紹介や絵本の読み聞かせをしながら仲よくなり、まるで6年生のようなあたたかい眼差しで新1年生と交流しました。 「みなさんが4月に入学してくるのを楽しみにしています。」 「上滝小学校は、楽しい小学校だよ!」 自分たちの責任を果たし、また少し大きくなった5年生。笑顔がステキな5年生です。 考える力を伸ばそう 〜5年算数〜![]() ![]() ![]() ![]() 問題:長さの等しい棒で正方形を作り、横に並べていきます。 正方形を30こ作るとき、棒は何本いりますか。 「最初の正方形を作るには、棒は4本いるけれど、2つ目からは…。」 「何かきまりがありそうだなぁ。」 「教室にあるマジックを並べて調べてみよう!」 ノートに自分の考えを書いたり、長机の上に並べたマジックを数えたりしながら考える力を伸ばす5年生。教室にマジックが100本あることも分かりました。 パソコン学習パート2(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() あさがおリースづくり(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンを使って 〜5年生調べ学習編〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、パソコンを使って調べ学習に取り組んでいます。 福祉の学習で、地域の高齢者の方と関わりながら自分たちにできることを考えている5年生は、「高齢化社会」について調べることにしました。 「平均寿命を調べると、女性の方が男性より7年も長生きすることが分かってびっくりしました。」 「日本は世界の中でも長寿大国らしいです。」 「富山県は、長寿ランキング全国10位で、お年寄りが元気な県です。」 子供たちの知りたいことは様々で、短時間でもたくさんの情報を集めることができました。 教えてもらったよ!![]() ![]() ![]() ![]() パワーポイントを使って、分かりやすく話をしてもらったので、たくさん新しい発見をすることができました。また、おやつタイムがあったり、2週間も休みがあったりと日本とは違うことがたくさんあってびっくりした6年生でした。 社会科校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予定していたコースをみんなで相談しながらまわっていました。 菱櫓や五十間長屋の中では、急な階段もあり、いろいろと工夫をされていることにも気付いていました。 社会科校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、石川県立歴史博物館です。 歴史体験ひろばでは、江戸時代の衣装を着せてもらったり、さまざまな昔の道具に触れたりしながら楽しむことができました。思ったよりも重かったのは千両箱です。 千両箱を担いで屋根の上を走ったねずみ小僧・・・。こんなに重いのに。 メディアとのつき合い方を考えよう3
学校保健委員会を開催しました。
テレビやゲーム、携帯電話やスマートフォン等は、持ち運びができて、便利で楽しいからこそ、持ちたくなり、使いたくなります。ですが、よい点の裏には、よくない点が隠れています。その問題点について、健康委員会の子供たちが、子供役、親役、先生役になって劇を演じ、真剣に参加者に伝えました。 その後、富山短期大学の田淵 英一先生から、「ゲーム脳」についての講演を聴き、ゲームが脳に及ぼす影響について学びました。また、学校三師の先生方や保健師さんから、メディアを使用する際に気を付けていきたいことや、小学生の今の時期に大切なこと等を教えていただき、メディアとのつき合い方への考えを深めました。 子供たちからは、「ゲームは30分までにしたい」「夜に使わないようにしたい」「明るさを考えて使いたい」という感想が聴かれました。 子供の脳は、成長途中です。大人と同じような使い方をしていると、脳の成長を妨げる心配があります。大人もメディアとのつき合い方を考え、子供たちが家族や友達と一緒に取り組んでいける環境を目指していけるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムにのって! 〜ハードル走に挑戦〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、雨天のため体育館でハードル走の練習をしました。 自分に合った跳び越しやすいインターバル(ハードル間の距離)を見付けて練習を開始します。 「タタタターン!のリズムで跳ぶと、うまくいったよ!」 「スピードがないと、歩数が合わないね。」 「今度はグラウンドでやってみたいな。」 みんなでタタタターン!と口ずさみながら、「運動の秋」を満喫中の5年生です。 |
|